※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の息子を育てています。3歳になってから切り替えができなくなり…

3歳1ヶ月の息子を育てています。

3歳になってから切り替えができなくなりました。

外で遊んでいても『まだ遊びたい』と大泣き。(5分程度)

2歳の時の方がすんなり帰れてたのになぁと感じています。

保育園でもなかなかすんなりお部屋に入れないみたいで心配しています。

皆さんのお子さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

次男も3歳1ヶ月です!
切り替えが難しくてギャーギャー一人で騒いでます😂

はじめてのママリ🔰

もうすぐ4歳の男の子育てています。
確かに3歳なったくらいから切り替え下手になりました!
2歳がイヤイヤ期ってよく聞きますがうは2歳の方が聞き分け良かったです🤔

4歳に差し掛かった今は、時計が読めだしたりしてるので、「じゃああと3分ね」と言ってスマホでタイマーかけたり「時計の針が12のところに行ったらおしまいね」と言うとごねてても割とすんなり動けるようになりましたよ😊
行き渋りはうちは幼稚園なのでできることかもですが、「次年少組のお友達が来たら一緒に教室行こう」で園にもなんとか行ってくれてます。
4歳近くになると交渉の余地ができるって感じですかね😂
今がいちばん大変かもですね💦
毎日お疲れ様です🙇‍♀️