※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びについてアドバイスいただきたいです👶🏻自転車通勤のため、自…

保育園選びについてアドバイスいただきたいです👶🏻

自転車通勤のため、自転車送迎になります。
(車なし、基本的に私が送迎)
通える範囲内の保育園が3つありますが、全ての園が第一希望者で定員オーバーでした。

私の自治体では得点が高い順から決まるようですが
加点がないため見込みが薄そうです🫠

希望保育園の変更が可能で、定員オーバーしていない園が3つあるため、そこも申請するか悩んでいます。
※他の人も変更すると思いますが一旦そこは考えず…

①自宅〜保育園:2分
 タイミングが合わず見学していない園
(Googleマップに1件悪い口コミあり)

②自宅〜保育園:7分(徒歩20分)
 保育園〜職場:9分(徒歩30分)
電車・バスではいけない

③自宅〜保育園:5分(徒歩15分)
 保育園〜職場:自転車15分(徒歩45分or電車50分)

①は通えそうですが未見学のため合わない可能性もあります…
②③は悪天候だったら辛いですよね…

このままで申請せず、育休延長・途中入園覚悟でいくか…
(一旦は小規模保育園いれるか…)
参考に意見いただければと思います🥺


コメント

はじめてのママリ🔰

①が今からでも見学できそうならいってよければ希望する。
めちゃくちゃアクセスが近いのはかなりの利点です。

①がダメで育休延長や途中入園でも入園できる可能性がよめないのなら、小規模保育園を、検討します!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。
    やはり近いのは良いですよね。

    ①は見学日が決まっており、変更締切日までにできないようです…
    見学せずに申請するのは避けた方がいいですよね🫠

    小規模保育園も視野に入れようと思います🙏

    • 1時間前
はじめてのママリ

見学してみないと何とも言えないですが、私なら①ですね!
近いのはかなり利点です。
私も免許持ってなくて自転車送迎なので、最悪徒歩でも通える距離にしました。
園まで徒歩10分ですが、下の子の産休育休中だと赤ちゃん連れて自転車乗れないので徒歩でも送迎出来るので良かったです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    天候だけでなく、第二子のことを考えたら徒歩で通える園が安心ですね🥺

    ①見学日が変更締切日までにないため、今回はこのまま結果を願おうと思います…!🫠

    • 1時間前
ままり

①に近い園に通ってます。保育園から職場まで25分くらいで、雨の日はカッパで通勤してました☔️
子どもは雨よけカバーがついているので、洋服だけで登園してました☺️

私なら③の園が雰囲気良さそうなら③に申し込みして、今後の参考に①も見学に行きますかね🤔