あと3日で3ヶ月になります。上の子いてると、下の子に関わる時間ありま…
あと3日で3ヶ月になります。
上の子いてると、下の子に関わる時間ありますか…?
保育園送りにいって
帰宅して機嫌がいいうちに家事やって
泣いたら授乳やオムツを替えて寝かしつけ。
起きたらまた授乳して
機嫌がいいうちに家事。
泣いたらまた授乳やオムツ〜を繰り返して
あっという間に上の子の保育園のお迎えの時間に。
上の子が帰ってきたら
上の子のお世話でドタバタ。
下の子と触れ合う時間がぜんぜん取れません…
私の要領の悪さでこうなってしまってるんだと思います。
みなさん、いつ下の子と触れ合っていますか…?
またクーイングも少なく
笑顔もあまりないように感じます。
関わる時間が短いせいなのか
発達障害とかそういうのなのか…
自分がしてることが全部中途半端な気がして
上の子にも下の子にもとても申し訳ないです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳0ヶ月)
コーラ大好きママ
泣いてても、最低限やって、家事は続行してますよ!
寝かしつけは、してませんでした!
もう日中起きる時間増えてきますもんね👶
泣いてたら、掃除機かけてみたり、YouTubeみせてみたり、
ただ声かけだけしてみたり!
そしたら、機嫌が良いときにも接する時間増えるかもです!
ぽんちゃん
同じような年齢差の兄弟がいます!
めちゃくちゃわかります🥲
上にも下にも申し訳なくて、どちらに対しての関わりも中途半端だなーって落ち込んでいました。
まだ、下のお子さんの生活リズムが整っていない時期だろうし、
なんとなくのリズムができてくればまた少しずつ変わってくると思います☺️
今は毎日2人を生かしてる自分を、たくさん褒めてあげて欲しいです🌿
コメント