お聞きしたいのですが、37週後半で産むとやっぱり吸う力とか弱いと思い…
お聞きしたいのですが、
37週後半で産むとやっぱり吸う力とか弱いと思いますか?
うちの子は37週で生まれたのですがとにかくマイペースだし、母乳も下手くそで吸えないしって色々とあります。
みなさんのお子さんはどうですか?
やっぱりそういうのって関係ありますかね?
性格とかもあるのかなって思ったり😿
ミルクとかも飲むのですが、すごい疲れ切ってます😥笑
でも、欲張りなのでめっちゃ飲みます☺️
本当にその子の性格なんだろうなっておもいつつも、
周りの同じ子を見て、あー、みんな母乳きちんと吸えてるんだなとか飲むのはやいな〜とか😂
- ゆり(生後0ヶ月)
コメント
22歳プレママ
新生児期はみんな下手っぴだと思います!
ラティ
2人目と3人目、37週前半で産んでますが特にそういったことは無かったです😊正産期か否かなら変わると思います。実際36週の4人目は飲まなかったですね🤔
強いて言うなら 上手い子もいれば下手っぴな子もいて皆はじめてです。
-
ゆり
なるほど。
そういうのもあるんですかね? やっぱ、本人の得意、不得意もあるのかもしれないですね。- 3時間前
🥟
たまたまかもしれませんが、言われてみたらそうかも!て思いました🤣
あとは体の大きさとかもありそうじゃないですか?🤔
うち子供3人いて、上2人は39wで産まれて3300と3500で産まれたんですがそれ基準でいうと、3人目は37wではないですが38w入ってすぐ産まれて3100でした!
3人目が1番吸うの下手で、なんか飲むことで疲れてるイメージかもです!笑
でも1番、3人の中で口の大きさが小さいので、それのせいかなぁと思ってたんですけどね😂
-
ゆり
体の大きさもあるかもですね。
うちは2800台だったので、小さめ?だったのかなと😿
やっぱり
3000くらいないと生まれても色々と弱く感じますね🥲
他の子も2400とかみてるとあー、なんかすごい時間かかってるな〜って思いますもん😿- 3時間前
はじめてのママリ
確かに上の子は36w2700ぐらいで出産で吸うの下手だわすぐ疲れるんで大変でした
下の子は39w6d3200で吸うのも上手でした🤣
-
ゆり
ありますよね?なんか、週数とグラムなのかもしれないですが…。
- 3時間前
✩sea✩
数週より、3000g超えてるかどうかだと思っています😊
うちは3人とも37週で生まれていますが、1人目と3人目は吸うのも上手で、3人目なんて退院する時に、生理的体重減少がほとんどなく、看護師さんに褒められたくらい、めちゃくちゃ上手に飲んでました!
2人目が3000gちょっとで生まれて、生理的体重減少で2800gまで減ったら、全然吸えませんでした💦
-
ゆり
3000を超えてるかどうかなんですね。言われてみたら3000超えてる子って本当に安心ですよね🥲うちは、2880だったので、ちょっと吸う力が少し弱い気がして💦
まあ、でも、元気ならそれでいいんですけどね😿ここから大きく育てばなんの問題もないっておもってて。
うちの旦那も37週で産まれてるのですがもっと小さくて、ミルクも半分も飲めなかったみたいな。
うちの弟もそうでした。でも、いまやって感じなので🥲- 3時間前
はじめてのママリ🔰
一人目35w6dの早産でしたが、めちゃくちゃ吸う力強くて体重が信じられないくらい増えました。哺乳瓶の中のミルクが秒で空になりました😥
性格もあるのかな?と思います。
-
ゆり
すごいですね!やっぱり性格もあるのかもしれないです🥲
うちは、本当にのんびりなので、ゆっくりゆっくり吸ってます😿
活発ってよりも、静かに吸ってたので。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは逆に落ち着きないですよ😭性格もありますよね。
2400gで産まれたのに、ぐんぐん大きくなって小児科の先生から心配されるほどでした。4歳の今もクラスで1番大きいです。
性格とか体質とかありますよ。
下の最近産まれた子は逆に39wの2900gで産まれたのにミルクも母乳もゆっくり飲んでますし、すぐ寝ます。
え、ミルクってこんな飲むの遅いの??ってびっくりしました笑- 2時間前
ゆり
本当ですかね?うちはへたっぴを超えてやりません🥲笑