※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

松江市で1歳児の癇癪を相談できるところはありますか?また、癇癪の対応…

松江市で1歳児の癇癪を相談できるところはありますか?
また、癇癪の対応についてアドバイス頂けたら嬉しいです😭

コメント

no-tenki

3歳までは市に相談すればオッケーです。
あとは地域の教室などで色々あると思うので、そこで発達の心配、離乳食の心配、リトミックなどの教室でも、終わりに先生に相談ができるところもあるし、私の地域には保育園内に併設されてる支援センターがあって、そこで保育士さんにたくさん相談や愚痴を言ってました。🤣

うちの地域には5か所くらいあって、ほとんど先生との関わりがない、ほんとに遊ばせる前提のところや、先生は近くにいるけど困った時だけ声かけて相談できるところ、保育士が声かけに来て、慣れてくると結構気にしてくれたりとか様々です。
ですが、本当に発達に対して心理士との相談となると、市を通して予約する感じです。

癇癪は期間や程度、発語具合にもよりますが、ある程度対応してもヒートアップしていく時は、甘えから制御が効かなくなり、本人も出口がなく収拾効かなくなってるので、そう言う時はママはわからないから任せるね!って離れるのがありです。
離れてる時は完全に落ち着くまでは声かけNGです。
中途半端に声かけたら振り出しに戻る以上に落ち着くまで時間が延びます。😅

あとはメリハリつけて完全に離れられるためにも、うちはサークルを設置して、安全に無視できる環境を作りました。😊
自分で落ち着く力をつけていくと、3歳すぎた反抗期にも役立つかと思います。😊