祖母の1周忌法事の服装について悩んでいます。普段使いできる服装は失礼でしょうか。寒さを考慮し、レイヤード風長袖ワンピースやチェックレイヤード風トップスを候補にしています。アドバイスをお願いします。
今週旦那さんの家で祖母の1周忌の法事があります!
堅苦しくなく黒系であれば私も子どもも何でもいいとの事なのですが服装に悩みます💦かしこまった服装ではなくていいなら普段使い出来るものを思っているのですが失礼にあたりますか?😭
考えていた服装があったのですが当日16度と寒くTシャツ生地はちょっと寒いでしょうか?山地なので夜はもっと冷えます💦候補としては3つです。
①レイヤード風長袖ワンピース(当初これを着る予定でした)
Tシャツ生地で薄いです。下にグレーのスパッツを履かせようと考えてます。
②③チェックレイヤード風トップス
上の子②、下の子③のトップスです。素材はちょっとだけ薄手です。下は何を履かそうか悩み中です。アドバイス下さい😭
日もあんまりないので早急にアドバイス欲しいです😢
- さくら(1歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
ママリ
ご提案の服の上に
黒の厚手カーディガンや
ボレロを羽織るのはどうでしょうか👀
防寒にもなるし、カーディガンやボレロなら、普段使いもできますよ✨
下は黒のレギンス(これも、普段使えました🤭)を履かせて
寒冷地での法事に何度か参加しましたが、
お墓は寒くて、室内での食事は暑くて…と、脱ぎ着できるが楽でした🥺
はじめてのママリ🔰
①のワンピに中は②③で着ている長袖が良いかなと。もし、無地の白い長袖があれば、それでも。寒ければプラスで黒いカーディガンを。黒のタイツか靴下。
大人の女性なら上下が黒の服…
ワンピースでもパンツスーツでも、無地の黒い上下の服でも。黒ストッキング。
男性なら黒いカジュアルスーツ。
が、身内だけの平服では多いかなと思います😀
-
はじめてのママリ🔰
チェックは避けた方が良く、ボーダーも煩い親族とか先方に居るなら避けた方が良いかも💦
- 11月16日
-
さくら
①②③全て繋がっているんです😭
ボーダーは避けた方がいいですか?💦- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
繋がっているんですね💦
私と主人は北陸に実家がありますが、そこだと、赤ちゃん以外の園児以上だと、身内だけでもボーダーは親族から色々と口うるさく言われる事がありました。嫁さん常識が足りないとか従兄弟のお嫁さんは言われたそうです🥲
投稿にご主人の家側の法事とありましたので、服装はしっかりされた方が良いかなと感じました。
ただ、候補の中で選ぶなら①にして、必ず下のボーダー服が透けない厚手の黒の無地(妥協して小さなワンポイントくらい)のカーディガンかボレロを着れば大丈夫かと思います。
ちなみにですが、従兄弟さんのお嫁さんの話を聞いて、私は現地のUNIQLOと西松屋で慌てて買いに行き事なきを得ました😓
さくらさんのお子さんと上の子が同じ年齢の子供です。
黒のワンピース・白無地の襟付きの長袖・黒タイツで行きました😊
私は、黒無地ワンピースに長袖のカーディガン・黒タイツで行きました😊- 11月16日
さくら
ありがとうございます😭
とても参考になります😭