再質問します。完ミの予定です。優しいコメントのみでお願いします😭いく…
再質問します。完ミの予定です。優しいコメントのみでお願いします😭いくつか質問があります。
①全量70℃以上のお湯で作り流水などで冷ますか、半分は湯冷ましで作るのどちらが良いのでしょうか?
②湯冷ましは赤ちゃん水なら沸騰させずに使えますよね?こちらで南アルプスの天然水やいろはすも湯冷ましに使えるとありましたが、これも沸騰させずに湯冷ましに使えますか?
③当初はやかんで作ろうと思っていましたが、頻回だとめんどくさそうなので電気ケトルを検討しています。電気ケトルで調乳している方いますか?その場合水道水をりようしていますか?温度調整出来るティファールのアプレシアコントロールかジャスティンコントロールが候補ですが、他にもおすすめありますか?またアプレシアコントロールかジャスティンコントロール使っている方いますか?
- はじめてのママリ🔰
りい
①全量お湯だと冷ますのに時間かかるのでお勧めしません!
②外で調乳する時にいろはすをそのまま使っていました!
③うちはウォーターサーバで作っていますが、実家に帰ったときは水道水をケトルorポットで対応しています!
完ミ予定なら私はウォーターサーバがお勧めです!
特に夜中お湯を沸かす手間もないし、冷水も出るので楽です。
はじめてのママリ🔰
①流水は量が多くなればなかなか冷めず面倒だし、水道代勿体無いので、私はずっと後者です。
半分ではなく3分の2お湯、3分の1水ぐらいでちょい熱めぐらいなります
②サントリー天然水、いろはすはそのまま使えます。ピュアの森は非加熱なの加熱が必要ですが、そういうものは必ずHPに書いてます
③うちはケトルや鍋で水道水を使い始めたのは10ヶ月ぐらいの時です。
一度沸騰するのであれば水道水でも大丈夫ですよ〜
コメント