※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

勉強会で心に留めるエピソードの発表があります。心に残っているエピソ…

勉強会で心に留めるエピソードの発表があります。
心に残っているエピソードということでしょうか??🤔
心に留めるを調べると常に意識する・忘れないようにする
という意味が出てきます🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

留めるだと、
自然にそのエピソードの記憶が残っているんじゃなくて
忘れないように?教訓にするように?意図的に?心に残している!みたいなニュアンスだと思っています👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですね😭

    • 1時間前
ゆか

先輩が仕事をする様子を見て、○○するように配慮して仕事をする大切さを知りました。こういうことを念頭に仕事に取り組んでいます。
みたいな感じですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくありがとうございます😊

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかげでエピソードありました🥰

    • 1時間前
ままり

心に残っているエピソードとは意味合いが違うと思います。ニュアンスとしては、自分で心に留めておく事柄のことじゃないです?
心に残ったエピソードのような受動的なものではなく、能動的、意図的に大切にしているエピソードのことです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですね😭

    • 1時間前
  • ままり

    ままり


    難しいですかね🤣?
    わりと結構あると思いますよ。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ままりさんはどんなエピソードありますか??🤔
    私は能天気に仕事してるのかな😂

    • 1時間前
  • ままり

    ままり


    仕事してたらアドバイスでも何でも頂く機会ありますよね?そういうの全て忘れて仕事してるんだったらしょうがないですが、そうでないならいくらでもあると思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事内容によって心に留めるものも違いますよね🙂

    • 1時間前
メル

おっしゃられてる通り、忘れないようにしていること、ですかねー!!

私は自分の人生の中で、自暴自棄になって荒れてる時期があったのですが、その時に母親に泣きながらビンタをされたことと、それでも見捨てずに次の日からも変わらず愛してくれたことが心に強く残ってることでもあり、留めていることでもあります。
無償の愛ってこういうことを指すんだな、いつかはしっかり親孝行したいな!そして、私も母のようにいつでも子どもの見方でいれる母親になりたいな!と強く思わされた出来事でした。

心に残ってるエピソードは他にも沢山ありますが、留めてることについてはその中でも特に、自分の人生観に関わることだったり教訓としてることを指すのかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エピソード付きで詳しくありがとうございます😊

    • 1時間前