まもなく1歳10ヶ月の子どもが、突然自転車に乗せられるのを拒否する様に…
まもなく1歳10ヶ月の子どもが、突然自転車に乗せられるのを拒否する様になり困っています💦
保育園に自転車で送迎しています。
それまでは大人しく乗せられていたのですが、先週あたりから全力で拒否する様になりました!
乗せるために抱っこしようとすると拒否、何とか無理やり抱き抱えても足を突っ張り座らない、座ってもハンドルにしがみついてベルト装着拒否…
乗ったら乗ったで歌を歌ったり車を指差しして楽しんでいる?のですが、行きも帰りも乗る時は全力拒否です😂
先日は保育園の駐車場(兼駐輪場)で暴れて、自転車ごと倒れて怪我をしてしまいました…
狭く車との距離も近い場所なので、本当に危ないなあと毎日不安です。
たまにじぃじの車でお迎えに行くのと、雨の日は徒歩+バスで帰るのですが、恐らくそっちの方が面白いから自転車は嫌になったんだと思います。
あとはイヤイヤ期に突入しかけているか…😖
何か良い案や改善策はないでしょうか?
- ママリ(1歳10ヶ月)
ママリ
ちょっと違いますが、ベビーカーやチャイルドシートNGになった時がありました。拘束感が嫌なのと、自分で歩きたいが理由っぽかったです。
そこでしか触らない珍しいおもちゃやおやつで乗ってもらっていました。
言葉が理解できそうなら「車でカンカン(線路)見に行こう!」「車で好きなお歌聞かせてあげる!」とかも使えました。
乗っちゃえば楽しいなら、乗ったら〇〇してあげる系でどうでしょう?
今はまた再びベビーカーもすんなり乗って、そのまま一日中お出かけできるようになりました!
コメント