はじめてのママリ🔰
言わない方が良いかもしれないですね🤔
逆にそういう場合は旦那さんと半々で対応するのか、ママリさんだけが仕事調整して迎えに行くのか、どうされる予定ですかって面接の中で聞かれそうな気がします。
私の職場がそうでした。
はじめてのママリ🔰
言わない方がいいと思います。そもそも急な体調不良で休まざるを得ない状況で、市役所側が休んだらいけません系の返事をすることはできないと思いますし…
子育て系の質問でいくのなら、育児と仕事を両立している方は多くおられるかとかの質問の方がいいかと。
はじめてのママリ🔰
私は子どもがいるもいないも一切面接で話しませんでした。入庁してから、子どもいることも伝えて夜勤なしなどの配慮をお願いしました。
くにちゃん
正規なのか非正規なのかにもよりますけれど...
正規なら聞かない方がいいです。
なぜならば、そこで面接をしている面接官がどこの部署にするかを決めるわけではないので、聞いても「わかりかねます」「〇〇休暇などの制度がありますので、」としか返答が来ません。
非正規ならば、シフトの決め方から聞き、「子どもが〜」とは言わず、体調不良などで急遽出られなくなった時は、どのように対応されていますか?と聞くといいと思います。
コメント