※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
家族・旦那

特性があるようにしか感じません。旦那は道を間違える、知らない土地な…

特性があるようにしか感じません。

旦那は道を間違える、知らない土地なのにナビを使わず道に迷う、目的地に着かない、方向を間違える、などがよくあります。


もうそれで何度喧嘩したか分からないくらいです。

なので、出発した時にナビが設定されてないと道分かるの?大丈夫?間違えないでね。もういい加減家族巻き込まないでって言ってるのに、今日も何回か行ったことあるから平気だと言って運転してました。

案の定、高速降りるとこ間違えました。

なんなんでしょうか。

なんで今まで数え切れないくらい道を間違えてきてるのに、私に言われても対策しないで同じことを繰り返すんでしょうか。
馬鹿としか思えません。
発達障害すら疑うレベルです。

コメント

まろん

空間認識能力が低いと方向音痴になりやすいと思います。

我が子や親戚(大人)も診断済みですが、なかなか周りの意見を聞けないところはありますね。常に自分という狭い世界で生きています。

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    私はこうなりたくないし喧嘩もしたくないから事前にナビした?とか声掛けてるのに、それすら聞き入れることが出来ないということですかね?
    今まで数え切れないくらい同じことが起こってるのに、自分は大丈夫と思ってるんです。絶対に間違えないと。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの旦那は、さいふのファスナー締め忘れや電気のつけっぱなしが何度言っても直りません😅毎回指摘していますが、まっったく直そうとする気配すら感じません🫠怒りを通り越して呆れています..

人間なにかしらの特性は強かれ弱かれ持ってるのかなあと割り切ってます🥺

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    旦那も生活面では色々ありますが、それくらいなら私も割り切れます。ただ道を間違えられるのは時間のロスになるし、ましてや高速なんて降りるとこ1つ間違えたら戻るのにどんだけ時間かかるか、、、
    早めに出るようにはしてても、だからって毎回こうなるのは本当に迷惑です。
    夏なんか、親戚との旅行で合流場所で降りることが出来ず多大な迷惑をかけました。
    だから事前にナビを設定してねと声を掛けてるのに聞き入れないので、本人にもハッキリ迷惑だと伝えました、、

    • 1時間前