※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友って必要ですか?よく親族や友達とかにママ友できた?って聞かれる…

ママ友って必要ですか?
よく親族や友達とかにママ友できた?って聞かれることが多いのですが、自分の中ではあまり必要と思ったことがないので(人間関係が子供に影響起こしそうで💦)これから必要なことが多くなるのかな?とわからないので疑問です🤔
ちなみに年少さんの親で、園ではあいさつとか一部の親さんと話したりすることはあるのですが、そういった方たちをママ友とは呼ばないような気がして😓
根本的にママ友ってなんですかね?どういった関係のことを言うんでしょうか?

コメント

さとぽよ。

子供たちが成長してくるといると有り難いって感じます⭐
親より友達と遊びたい!ってなる時期がくるのでその時に遊ぼうって連絡できるママ友がいると良いですね✨

coco

私も別に必要はないと思っています。
支援センターには育休中ちょこちょこ行ってて
顔見知りは増えましたが
最終的に連絡先交換したのは2人です。
それも、たまたまみんな1歳児クラスの保育園申し込みで全員落ちて、
その後の情報交換とかに駆られて、って感じです😂
結局そこで連帯感?みたいに仲良くなって、2〜3か月に1回
一緒に遊ぶ関係が続いています。
その2人くらいしか、『ママ友』とは思ってないです。
ホントにたまたま…ですね。

マルマイン

個人的に私も積極的に作るとかでは必要としない派です😅
自分の友人で同じ年齢の子供いる子がいるってのもありますが…
ママ友ってものにいいイメージがなく、挨拶や立ち話程度が気楽です
今のところ困った事はないです

𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

ママ友いらない人です😂
面倒臭いし、あくまで子供のための関係なので当たり障りない距離をある程度保っていたいです。
姉やパート先に子供が同い年の仲の良い人がいるので情報収集だったり遊ぶ相手はママ友でなくてもいいかな

はじめてのママリ

個人的に連絡取り合って遊んだらママ友かなと思ってます!
別にいらないと思ってましたができたらできたで楽しいです😊