※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今月から3歳になる息子が居ます👦何かを自分でできなかった、上手くでき…

今月から3歳になる息子が居ます👦
何かを自分でできなかった、上手くできない、思い通りにならない、痛いなど感情が苛立ちになると「きゃー!」「うわぁー!」って叫びます🥲もうみんな振り返るレベルです😅苛立ちを叫ぶ事で伝えてる感じです。
もう3歳になるし同じクラスの子で叫ぶ子なんて居ないです。やはり3歳で癇癪を起こして叫ぶのは変でしょうか?🥲一生懸命伝えているんだと思うのですが声もデカいしみんな振り向くし顔を真っ赤にして叫んでる息子を見るとイライラしてつい「うるさい!」と怒ってしまいます

コメント

ママリ

うちも頻度は多くないですが上手くできないと「できないー!!!!」と大きな声で叫びます😅まだ寝足りない時とかは癇癪も起こします。この前40分泣き叫ばれてしんどかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    同じ2歳11ヶ月の男の子の親御さんのお話を聞けて嬉しいです😭
    おしゃべりが出来るようになってから頻度は少なくなったのですがそれでも1日に何回か怒り叫んでます。怒りの沸点が低くて😩💦
    3歳間近にもなると声量が半端ないですよね😔😔

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    外ではやめてってなりますよね💦💦
    ずっと聞いてるとこっちもしんどくなるし大変です😭

    • 1時間前