現在小規模の認可外へ通っています。来年度3歳児の認可園申し込みで1位…
現在小規模の認可外へ通っています。
来年度3歳児の認可園申し込みで1位、2位をどちらにするか迷っています。
どちらも共通点は自宅から同じ方面で同じ距離、3歳定員19名、募集1名、広い園庭無しです。
園見学は両園とも0歳児の時に行きました。
皆さんならどちらを1位にしますか?
保育園A
・2階建て開園5年
・玄関・ロビー広々吹き抜けで明るく解放感あり
・広いロビーで走り回ったり体操もできる
・ちょっとした園庭と広い屋上園庭あるがどちらも板張り
・外へのお散歩は週1回程度
・3歳からは上履き
・体操は月2回、英語はオンラインで毎日15分
・玄関先に雨除けがある
・登園時の荷物セット不要(保育室まで行って預けるだけ)
・毎週タオルケット1枚持参
・園見学時は園児がまだ少なく様子がよくわからなかった
・保育室の広さが候補2の1.5倍
・大きい道路(4車線)沿いに建っている
保育園B
・2階建て開園10年
・園内は全体的に狭い感じ
・屋上園庭はそれほど大きくはないが人工芝
・園の隣が大きい公園で園庭代わりに使っている
・外遊びは最低週3回
・5歳まで裸足
・体操と英語は月2回、リトミックとダンスは月1回
・玄関先に雨除けがない
・登園時の荷物セット必要
・毎週タオルケット2枚持参(掛・敷)
・園見学時、子供も先生も元気でみんな挨拶してくれた
保育園Aは自然光が吹き抜け部から入り全体が明るく広々で施設がすごくいいなと思うのですが、外遊びが少ないのが気になります。
外には行かないけれど園内で走り回ったり、屋上園庭で遊んだりはするようですが全て板張りです。
保育園Bはみんな元気で明るい印象で楽しそうですが共用部、保育室共少し狭くごちゃごちゃしてるなという印象が残っています。
園庭はないけど体操や英語のあとに公園へ行ったりするそうです。
皆さんならどちらが良いですか?
- ひー(3歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
個人的にはB!と言いたいとこですが、狭くてごちゃごちゃしてると言うのが引っかかります。
どの程度狭いのか、ごちゃごちゃはしてるけど清潔そうではあるのか、その辺が自分の中で許容出来ればBですかねぇ。
外遊びは可能ならして欲しいタイプなので😂
ひー
ありがとうございます😊
3年前のことなのでハッキリとは覚えて無いのですが汚いというより狭いという印象でした。
階段上がったら即保育室、保育室内も園児いっぱいという印象が残っています💦
改めて見学行けたら良かったのですが行ったことがあったので後回しにしていたら行けなくなってしまいました😭
外遊びは私も大事にしたいので悩むところです〜
はじめてのママリ
私は10園くらい見学したことありますけど、狭いとこは狭いですよねぇ😂
自分自身が広めの小規模勤務と言うこともあり、あんまり狭いとこはやっぱりちょっと嫌かなぁ…。
ただ、その分の外遊びかなとも思うので園内では静かに動く(走ったりとかはしない)、外では思い切り!!のメリハリがつくのかもと前向きに考えるかもです笑