
夜の寝かしつけに時間がかかりイライラしています。子どもにも申し訳なく感じています。効果的な寝かしつけ方法はありますか?
最近夜の寝かしつけにとても時間がかかり、イライラしてしまいます。
最低でも1時間、長いと2時間以上かかり本当に毎日寝かしつけが嫌になり怒って寝かしつけてしまいます。
毎日こんな感じで怒られてイライラされながら寝かしつけられる子どもにも申し訳なく、寝顔見てると悲しくなります。
何か効果的な寝かしつけ方法ってあるのでしょうか?
音楽かけたり、寝る前に絵本読んだり、空調に気をつけたり色々試してみましたが効果なしでした。
- コキンちゃん(8歳)
コメント

りのんちゅ、
うちは、隣で寝たフリして目を瞑るだけです!(笑)
早かったら5分ぐらいで寝ます。
遅くても30分ぐらいですかねー!
目があったら笑いかけてくるので、ひたすら我慢です(>_<)
あとは、寝る部屋に行ったらすぐに電気消す→布団にころぶ!で寝るんだと分かってるようです!
絵本読んだり、音楽かけたりしたことないですW(`0`)W
トントンも嫌がるのでやりません(笑)
人それぞれですけど、なかなか寝ないとイライラしますよね(>_<)

たーちん
体力が余ってるのかなーと私も思います。
日中のお昼寝けっこうしてるのかなー
何時頃からネンネですかー?
-
コキンちゃん
コメントありがとうございます😊
確かに体力は有り余ってる感じです(>_<)
最近散歩にも行けてなく、支援センターも知り合いがおらず行きにくい感じでほぼアパートか実家にいました(^_^;)
お昼寝は2時間くらいで、だいたい20時前後に寝かしつけるようにしてます。- 6月22日
-
たーちん
まだ歩くこともままならないとお散歩もこっちが疲れるだけですよねー。
私も支援センター苦手で自宅と実家に入り浸ってます
うちの娘が10ヶ月の頃はお風呂の時におもいっきり遊ばせてくたばってもらってました。笑
とりあえず、15時以降のお昼寝は避けましょう!そして私も早起きは大事だと思います。うちの娘もずーっと6時起床です。たまに5時の時もありますよ。笑笑
あとは歩くようになると勝手に疲れてくれるのであと少しの我慢かもしれませんね♪- 6月22日
-
コキンちゃん
そうなんですよね。一緒に歩けるようになるとまた違ってくるのだとは思いますが、まだハイハイも出来なくて😅
お風呂で遊ばせるのも良い方法ですね!やってみます😀
娘さん早起きですね😲!明日から早速ちょっと早めに起こして様子を見てみようかなと思います✨
色々とアドバイス頂きありがとうございました😊- 6月22日
-
たーちん
\(^^)/お互い頑張りましょう
- 6月22日

退会ユーザー
お昼寝時間が長かったり
疲れていなかったりしませんか?
私はお昼頃お昼寝をする場合は途中で起こしたりしませんが寝るのが15時以降の場合は1時間で起こします!!!
すこし愚図りますが…
でもそうすることで夜しっかり寝てくれるようになりました!!!
-
コキンちゃん
お昼寝長かったり、短かったりします。30分しか寝てない時も愚図りが酷く1時間泣き続けたりしてました(^_^;)
ハイになったり、酷く愚図ったりでなかなか手強く難しいです。
最近散歩も行けてないので、行ってみようと思います。
ありがとうございました😊- 6月22日

まり
うちも、寝るまで二時間くらい毎回かかって、イライラしてましたー。夜がくるのが怖いくらいになっていました、、
が、ゴールデンウィークのときに5時代におきる生活にしたら、嘘のようにコロッと寝るようになりました。今日も7時半に一瞬で寝ました。
とにかく早寝早起きが一番と実感しました!
-
コキンちゃん
言われてみたら、1ヶ月前まではうちの子も5時代に起きてました!
そのときはここまで寝かしつけも大変じゃなかったような…
ちょっと早めに起こしてみようと思います!
ありがとうございました😊- 6月22日

みき
そんな時期があったな~と懐かしくなりました!!私も2時間ざらにありましたし、今でも上2人が遊んで寝なくてイライラ(^ω^#)(笑)
それくらいの年でしたら昼間しっかり体動かしてコテンっと勝手に寝るくらい体力使ってあげるかですかね??私は鬼がくるぞーって脅した挙句……上の子はかなりのビビリになり反省してます(笑)
-
コキンちゃん
やっぱりしっかり動いて疲れさせるのが一番ですよね!
散歩も行けてないし動きが少なかったように思います😣
明日から早速2人でしっかり遊んでみようと思います!
鬼の威力すごいですね!笑
コメントありがとうございました😊- 6月22日

Bambi♡
昼間の疲労度はどうですか?昼寝の具合や活動量でも夜の寝付きが変わると思います💦まだまだ寝るのが上手ではないと思うので特にコキンちゃんさんのお子さんは得意じゃないのかなぁ?と思うのでお母さんも辛くなりますよね😭
わたしは昼間支援広場に行ったり散歩に行ったりけっこう疲れさせるよう意識してました!また昼寝が長引くと夜寝ないことが多かったので時に寝てるところを早く起こすことも😭
また夜はその頃は卒乳してたので、その前頃より部屋を寝る前に暗くして寝るよ、と声をかけひたすら寝たふりです!死んだように相手にせず対応しました!30分やってダメな時は諦めて再び遊び、また寝たふり作戦したりしてました👍
-
コキンちゃん
あまり最近散歩にも行けてなくて、支援センターも知り合いがおらず行きにくい感じで、体力が有り余ってたのかもしれません😣
昼寝はだいたい2時間くらいですがもう少し長いこともあります😓
死んだように寝たふり作戦やってみようと思います!
ありがとうございました😊- 6月22日

ままり
大人の都合やエゴで寝かしつけようと思うからだと思います。
子どもが寝るときに寝るわー!くらいがいいですよ。眠くなければいくら寝かしつけても寝ないですから、寝かしつけたいくらいの時間より少し前に電気消して過ごすとか、寝かしつける!っていうより、眠くなるような環境を作るのが1番だと思います。
私は電気消して寝室で過ごして寝るのを待ってることが多いです😂
コキンちゃん
なるほど!そういうやり方もあるんですね。
5分で寝てくれるなんて、なんて良い子なんでしょうか✨
羨ましいです😹
寝る部屋に移動してから早めに電気消すようにしてみたいと思います!
ありがとうございました😊