※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

今月ディズニーシーに行く予定です。久しぶりのディズニー、旦那なしで…

今月ディズニーシーに行く予定です。

久しぶりのディズニー、旦那なしで行きます。
ファストパスの時代に行っていたので、今はそれがないとだけ知っています。

⚪︎入場してやっておいた方がいいことありますか?

⚪︎持ち物規制について
ペットボトル、水筒、お菓子、たべもの(手作りのおにぎり)などは持ち込み可能でしょうか?

⚪︎荷物をコンパクトにするために、これだけは!みたいな持ち物ありますか?

どれかでも構いません。おすすめ教えていただけたら嬉しいです。

コメント

よこ

★入場してやっておいた方がいいこと→
無料の優先入場のプライオリティパスをスマホで取得する。ご飯や食べたいフード類のモバイルオーダーをしておく。

★水筒、ペットボトルは常識の範囲内で持ち込み可能、おにぎり等は中では食べれないので再入園などして外のピクニックエリアだと大丈夫です

★テーマパークに行く際は圧縮袋に子供の着替えやタオル類、冬ならブランケット等入れて荷物のかさを減らしてます。
レジャーシートがあるとパレードや入園待ちに楽なので軽めの嵩張らないものを持って行かれるといいと思います。
少々荷物が大きくなっても良いなら冬場なので厚みのあるシートだと楽です。

  • ママリ

    ママリ

    プライオリティパスは、ファストパスみたいなものですか?先にモバイルオーダーしちゃうんですね⭐︎

    手荷物検査?の待ち時間におにぎり食べようかなぁと思っていたのですが、難しいですかね?

    圧縮して持って行きたいと思います♪ブランケットとレジャーシートも持って行きたいと思います!

    • 1時間前
  • よこ

    よこ

    これからの時期は混雑必須なのでモバイルオーダーしておくと余裕を持てるかなと思います★
    プライオリティパスはファストパスですね★

    手荷物検査〜入園までのエリアであればおにぎり大丈夫ですよ★
    我が家も何かしら入園前に食べさせてます★

    ブランケットあるとパレード待ちに心強いです☺️
    子供のアトラクション待ちで食べてる途中のお菓子やチュロス等サッと入れれるジップロックはかなり使えます★

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    子どものお腹すいたに対応できないと困るので入ってすぐやりたいと思います✨✨ファストパスみたいな機能あるのありがたいですね✨何ができるか事前に調べてみます🎵

    きっと手荷物検査が1番並ぶかな?と思っているので、何か食べさせておきたくて…よかった♡助かります!

    以前パンの食べかけやポップコーンの持ち帰りにジップロック大活躍したので、今回も持っていこうと思います♪

    ご丁寧にありがとうございました♡

    • 56分前
  • よこ

    よこ

    色々何が出来るかアプリをダウンロードして予習して行かれると良いと思います★
    個人的にはインスタよりYouTubeで予習がよりリアルな現状見れるのでオススメです★

    お子様と楽しいお時間過ごされます様に☺️

    • 52分前
はじめてのママリ🔰

先週娘と2人で行ってきました😊
混んでます。。

⚪︎子どもたちが乗りたい乗り物ややりたいことがあれば、しっかりプラン立てて行った方がいいです!

⚪︎まずDPA.PPのパス→食事のモバイルオーダー(あとで変更、キャンセルできるので、とりあえず行くだろう時間や場所でオーダーしておくといいです)

⚪︎持ち物の規制は手作りのおにぎりやお弁当など食べ物は入る前に食べるように言われることがあります💦持ち込むなら見えないところに入れた方がいいです。水筒やペットボトル、お菓子は大丈夫です🙆‍♀️