※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お出かけ

支援センターに初めて行ったのは子どもが何歳の時ですか?また、支援セン…

支援センターに初めて行ったのは子どもが何歳の時ですか?また、支援センターについて区などに問い合わせましたか?
調べてみると私の住んでいる区は何ヶ所かあるみたいで、どれがいいのか分からず迷っています。

コメント

はじめて

ずり這いができるようになった頃です!

ママ同士の交流がしたかったわけではなかったので、ねんね期に行っても何もすることないよな〜とやめてました😂

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!

    そうですよね😣まだ1ヶ月半なので今行っても意味ないなと思いつつ、みんなどれくらいで行き始めるのかなと疑問に思ったので、、😣行くの緊張するので検討してみます笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も3ヶ月半くらいでデビューしました。

上の子の時に、市がやってる3,4ヶ月児相談で支援センターの存在を知り、HPで調べて近くのところに行ってみました。

それ以降は、知り合ったママさんに他の支援センターの情報聞いて行ってみたりしてます!

市に直接問い合わせたことはないですが、最初に行った支援センターには直接電話して、駐車場はあるかや、予約がなくてもいけるかなどを確認してから行きました!
母乳なら授乳スペースの有無も聞いておくといいかもしれないです。

インスタやってるところもあると思うので、雰囲気知ることもできると思いますが、実際に1回行ってみるのが一番かと思います!

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!

    興味はあるのですが、まだ1ヶ月半で首も座ってないので様子見てます😣ただ私自身が人見知りなので行くの緊張しちゃって下調べしないと行けないなと構えちゃってます😣
    明日助産師訪問があるので聞いてみたいと思います!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

10〜1歳くらいだったと思います^ ^歩き出してから行きました!
とりあえず、市役所で支援センターのチラシもらってきて、気になったところ全部回りました!
で、自分に合いそうな場所に通ってます^ ^

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!

    やっぱり動けるようになってからの方がいいですよね!まだ1ヶ月半なので調べながら様子見ようと思います✊🏻

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

4ヶ月のときに初めて行ったけど途中からぐっすり寝てしまいました。2回目行ったのは10ヶ月くらいのときです! 産後の助産師?保健師?訪問のときに、資料もらいました!一覧になってたからわかりやすかったです!小児科の待合とかにも置いてるところあります。どこがいいかは行ってみて判断したらいいと思います!!

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!

    行っても寝ちゃうかなとか、逆に泣いちゃうかなとか心配すぎて行くの緊張します😣明日助産師訪問があるので、まだ先のことですが少し聞いてみようと思います!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

2ヶ月くらいで支援センターでやってるベビーマッサージに参加したのが初めてです☺️
とりあえず行ってみると雰囲気もわかっていいと思います✨
第1子の初めての時は緊張しすぎて、首座り前でも大丈夫か問い合わせました😂

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!

    そうなんですよね、、緊張しすぎて下調べしてから行かなきゃって構えちゃってます😣とりあえず行ってみよーって行動できないので、顔出すのはもう少し先になりそうです笑

    • 59分前
みこ

1〜3ヶ月くらいにいくと、0歳児のかでも特に生まれたて感があるので、0歳児ママからかわいい〜と言ってもらえました。

今は私の子が半年を過ぎ、我が子より小さい子を見て、何ヶ月ですかー?かわいいー😍と言ってます🥺笑

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!

    先輩ママから見たら1〜3ヶ月の子は小さくて可愛いですよね😊まだ1ヶ月半なので、もう少ししたら顔出してみようと思います!

    • 57分前
  • みこ

    みこ

    予防接種してからでもいいと思いますよ🥺

    • 57分前
  • あや

    あや

    そうですね!予防接種を今月末に予定してるのでその後行ってみます✊🏻

    • 44分前