ママリ
本来の漢字の読み方と全く違う、縁起の良くない漢字を使ってるとキラキラだなと思います💦
当て字、ぱっと見で読めないが読みの予想はできる、であれば、キラキラじゃないと感じています!
はじめてのママリ
ひらがなで、名前とは分かるけど響きがなんとなくキラキラっぽいものってある気がします。
りえる、りあむ、みたいな感じは個人的にキラキラ感がありますね。(その名前を批判してるわけではないです)
名前の横に(48)をつけて違和感があったらキラキラ寄りかもです。
はじめてのママリ🔰
当て字とかですかね!
その漢字でそう読めるの?!って子多くて将来名前間違えられたりして大変そうだなって思います😂
はじめてのママリ🔰
全然読めない、名前に使う漢字ではないのはもちろんですが、例え読めても何かのキャラクターとか外国語っぽい名前はキラキラっぽいなと思っちゃいます。ひらがなにした時違和感ある名前というか。
三二一(みにい)ちゃん、雷斗(らいと)くんとか…
ぴったん
読めないのと、名前っぽくない、ペットの名前みたいなのはキラキラだなと思います。
あとは漢字の読みも選び方も響きもふくめて、親がなんとしてでも周りと被りたくなかったんだな…と思っちゃうものはキラキラだなと思います。
空色のーと
フリガナないと読みにくい、ペットっぽい名前、若いうち限定のカワイイ系…とかですかね?
あとは漢字がクドいやつとか💦
自分のお母さんかお父さんの顔でその名前を当てはめてみて、違和感なければOKって感じですかね?
はじめてのママリ🔰
一斉のご返信ですみません!
すごく参考になる回答ありがとうございます!!!!
なるほど、確かにと頷けました😌これらのことを参考にゆっくり名前を考えて行きたいです😃
親になった時や48歳が横にある時の名前ってすごいわかりやすかったです!!!ありがとうございます!!
はじめてのママリ
私がキラキラネームと思うのは、よっぽど読めない名前、完全なる音ありきでの当て字の名前くらいですかね。それカタカナじゃないの?みたいな今だと許可降りないだろうな、っていう名前です。
なので、ネットでは見たことあるけど、リアルでいることはほぼないよね、と思います。
最近よくある漢字が読めない、ちょっと人によって意見分かれる系の名前は、キラキラより、とは思いますが、「キラキラネーム」とは思わず、「今時ネーム」って感じがします。
-
はじめてのママリ🔰
確かに私もはじめてのままりさんと同じ考えでホッとしました😀
ご回答ありがとうございます!- 54分前
コメント