1歳3ヶ月の子が、最近よく口に人差し指を入れてます。何か確かめてる感…
1歳3ヶ月の子が、最近よく口に人差し指を入れてます。
何か確かめてる感じで、土や泡や舐めてほしくないものを触った後によく口に入れていて、
私がダメと言うから反応を見ながらやっているのと、ダメと言っても余計にやりたがって、時にはダメと言われて泣いて泣きながら意地になって指を加えまくります。
これはなんなんでしょう、、この場合どうしたら意地になってやらなくなりますか??
あえて放っておいた方がいいですか?
ダメの時に理由をつけたりやんわり違うワードにしたりしてますがあまり効果ありません💦
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
noripi111
ママの反応を楽しんでるのか、確かめたくてしょうがないのか、そんな感じですかね??
もしママの反応見て楽しんでやっているようなら、触った後すぐ拭いちゃうしかないかなぁ🤔って思います。
拭いちゃえば、あとはご自由に!って感じですが、それだとママが大変ではあるんですよね😰
でも、拭いたらやっていいってなって、ママがダメ!って言わなくなったら、辞めちゃうかもですね🤗
あとは、爪噛み予防の薬を塗るっていう手もあります。
最近ドラッグストアで見つけました!
ネットにもあります。
それでもやる子はやるので、なんともいえないものではありますが、試してみる価値はあるのかなぁと🤔
コメント