※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
子育て・グッズ

初めて投稿します、生後3ヶ月のミルク量の増やし方についてです。現在混…

初めて投稿します、生後3ヶ月のミルク量の増やし方についてです。

現在混合授乳で、母乳合わせて1日トータル500程度しか飲みません。
その結果、体重の増えが少なく困っています。
生まれた時は3200gちょいでしたが、3ヶ月半の現在、6000g程で2倍に届きません。

大体は23時、3時、7時、10時、13時、16時、19時の7回の授乳で、20時には寝せてます。
毎回10ミリほど飲んで顔を背けるため、宥めすかして70ミリほど飲ませています。
飲んでくれない時は40ミリほどで諦めることもあり、1日に1回ほど100ミリ飲んでくれる時もあります。

ミルクや温度を変えましたが哺乳量は変わらず、
母乳実感を使っていますが、Mにしたら咽せたためSを使用しています。
最近は母乳だと口を外して私の顔を見て笑って哺乳を中断することが多く、
ミルクだと顔を背ける以外にちゅぱちゅぱ舌で乳首を舐めていたり、咥えたまま動かなかったりして飲ませるのに1時間かかる事もあります。
いつも同じ所で飲ませるように環境作りもしていますが、このような有様です。

現在は成長曲線の中のため、特に何も言われていませんが、
増え方があまりにも少なすぎて心配しています(ここ2週間ほど、1日プラス7g)。

おしっこは10回いかないくらい出てますし、うんちも1日1回は出ています。
よだれもべちゃべちゃです。
機嫌も良い時が多いのですが、どうすればもっと飲んでくれるでしょうか。
ミルクで悩みすぎて、早く離乳食始めたいです。

コメント

ママリ

私も3300gで生まれた息子、3ヶ月で5600gくらいでした🥺
飲んでくれない、増えないと本当心配になりますよね😢

時期的に遊び飲みになってるのかもしれないですね。
成長して回りのものなどが気になり始めるため、授乳に集中できないんだとか。
おしっこうんちは問題なさそうですし、体重の増えも少し落ち着いてくる頃なので、体重も1週間とかでなくひと月とかそのくらいで見て増えていれば、元気なら問題ないと思います!

私はその頃完ミだったので、とにかく時間通りにちょこちょこあげてました。そのくらいしかできませんでした💦
あとは、ママリさん自身は休めていますか?
心配になる気持ちすごくわかりますが、休めるとき、寝れるときは休んで、一呼吸ついてみてくださいね。

ままり🔰

ご返信ありがとうございます。
元気に叫んでいるので、様子を見ようと思います。