※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

肉や卵を食べなくなった子供に対して、良い調理法や工夫があれば教えてください。

優しいママ様、お知恵をください。

肉をほとんど食べなくなってしまいました。野菜は全然。。
卵もなぜか急に嫌がるように。。

肉は今までミンチを使っていて、固いのが嫌なのかと思い、薄切り肉を細かく切ってご飯にまぜても食べませんでした。

肉の良い出し方はありますか?
カレー、シチュー、グラタンなどは嫌がってたべません。。
卵も茶碗蒸し、お好み焼き、茹で卵も、食べません。。


コメント

だいふく

初めまして☺️🌼
食べるのを嫌がると本当に大変ですよね😞💦2人目の子が好き嫌いが多くて
すごく悩みました😭☁️

お豆腐多めのハンバーグは難しいでしょうか?🥺💦
お肉は合い挽き、豚100%、鶏お子さんに合わせて決めていただいて大丈夫です☺️✨
卵もハンバーグに入れてしまいます🥚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜更けにコメント頂き、本当にありがとうございます。そして毎日本当にお疲れ様でございます🙇‍♀️
    お二人目でご苦労されたのですね😂

    ありがとうございます!
    毎食、本当に頭を悩ませております。
    食べなくても汚すのはたくさんでして。。

    ハンバーグ!!ありがとうございます(T . T)書き忘れてしまいました。ちょうどなのですが、たくさんの豆腐、卵を入れてやったところなのですが、食べませんでした。。豚100、肉100、合挽など配合も色々試しましたが、、もうどうしたら良いのでしょうね。。ハンバーグの味付けもケチャップ、砂糖と醤油みりん、など試したのですが、ダメでして。。

    • 54分前
  • だいふく

    だいふく

    お気遣いの言葉ありがとうございます☺️🩷
    はじめてのママリさんも毎日本当にお疲れ様です☺️!!

    一番上の子が好き嫌いがなかったので、2人目はどうしたんだと今だに日々悩んでます😂💦今もお肉はひき肉やウインナー以外はあまり食べません🥺

    すごくお気持ちわかります😭!食べないものを毎日作るのも本当に大変ですし、なんか心が保てなくなる時もありますよね🥲

    ハンバーグダメだったんですね🥲💦
    すみません🙇‍♀️鶏ひき肉でつくねのようにしても難しそうですか😱?
    私の子はマヨネーズやチーズなどが好きだったので焼いた後にかけてまた少しトースターなどで炙って出してました🥺🩷
    きっとお肉の味、食感どちらが苦手でも挽肉が1番食べやすいと思うのでひき肉をどうにかして克服したいですね🥲

    • 47分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にありがとうございます😂
    実際にご苦労されたお母様しかもうこのしんどさは分かりませんよね。。
    お二人目で苦労されたということ、ご兄弟でも全然違うのですね😢

    本当にしんど過ぎて、先日は惣菜屋さんのコロッケを試しに出してみたのですが、少し噛みましたがほとんど食べずです。春巻きの具はどうか?と思い出しましたが見た目でダメのようでした。

    やはり挽肉の克服ですよね!
    肉のジューシーさがダメなのかと思い、あさっりの鶏はどうかと考えて
    鶏ももミンチ、鶏むねミンチ、高野豆腐、絹豆腐、砂糖と醤油、白だし、など、色々組み合わせして試してみたのですが、私としてはふわふわで中々美味しくできたという場合でも、食べません。。スープにしても、豆腐そのものもなぜか嫌がります。でも、先日小松菜と高野豆腐をいれてホットケーキを作ってみたのですが、少しだけ食べてくれました。普段ホットケーキも食べないのでよっぽどお腹が空いていたのかも知れません。

    今週、チヂミに豚ミンチのこねてまた小さくしたものを入れて、マヨネーズであげたのですが、マヨネーズだけ食べてあとはポイでした😂

    以前はおにぎりにミンチなどいれて海苔巻きで出していたこともありますが海苔も喉につまるようになってしまい。。

    お子様はウインナーがお好きなのですね❗️😽ウインナーのような形状に固めたら食べるかどうかやってみようと思います。しかし、硬すぎてもふわふら過ぎても食べない、、これまた悩みどころです。。

    挽肉ももっと細かく切ってやらないといけないのか、、
    噛む練習もさせねばと思うのですが難しいですね。。

    • 29分前