保育園でのインフルエンザについてコロナ禍でも一切ますくをしない方針…
保育園でのインフルエンザについて
コロナ禍でも一切ますくをしない方針の自然系保育園です。
インフルエンザが1人出ました。
すると、敷地内同居の義母が今週はずっと休ませています。
インフルエンザがでなくなるまで休ませると言っているのですが、
ありがたくご厚意に甘えていいと思いますか?
それとも、保育園通わせた方がいいと思いますか?
そんなこと自分で決めろよって思うのですが、
私もインフルエンザ怖いし、おばぁちゃん見てくれるなら助かるなーという気持ちと、そんな過保護にして大丈夫か?
という気持ちで揺れています。
娘はしばらく行かなかったからといって登園しぶりがあるタイプでもなく、
保育園は行っても行かなくてもどっちでもーという感じです。
義母宅にいるからといって、ずっとテレビみるとかもなく、義母はずっと相手してくれていて、食事もバランスの取れたきちんとしたものを食べさせてくれます。
義母はもちろん娘のことも心配していますが、
高齢者で持病もある自分やおじいちゃんにうつることもかなり警戒しています。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
いいのではないでしょうか🤔
行っても行かなくても罹患する時はしますし
予防しても駄目な時は駄目なので
お義母様が見てくださるなら予防と思いお休みして良いと思います。
はじめてのママリ🔰
6歳ですよね?
来年は小学生ですし生活リズムや就学準備という観点から、長期間欠席するのはちょっと…と思います。
いくら義母が世話してくれるとしても、運動量も圧倒的に違うのではないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
6歳です!
運動量は違うかもですね😭
ただ、保育園も近くに熊が出たということで、外(庭も)での活動がなく、屋内だけなので、そこまで変わらないかも?な感じではあります。
ただ、就学準備という点で、いいのかな。。と、悩んでいます。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
見てくれるならいいんじゃないですかね〜😊
-
はじめてのママリ🔰
いいですかねー🫠いいのかなー?だめかなー?どうしようかなー。、と悩んでおります🤔- 1時間前
はじめてのママリ🔰
見ててくれるならお言葉に甘えます。が、A型とB型あるし、インフルって春先まで流行ってるのでキリないかなとは思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!いつまで?って思う面もあって。。
コロナ禍で、休める人は休んでくださいって時はずっーーーっと休みましたし、感染症が出るたびに休むのでいいのかなー?どうしようかなー?の、連続です。- 59分前
たこさん
年長さんでしたら出来るだけ毎日登園したほうがいいと思いますよ🤔もう11月ですし、もうすぐ小学生なので。
うちの子の園は「年少以上は仕事がお休みでも出来るかぎり登園してください」という方針です。今の時期は発表会の練習もやってるので、私が休みでも下の子は登園してます。インフルエンザ流行ってますが…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。春から小学生なので登園準備という面で不安があって。
他年齢クラスで年少〜年長までが、今、熊対策で屋内のみで保育されているので、インフルエンザ出たら一瞬で蔓延するような環境なのも怖くて😭- 57分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
気持ちが揺れていて、、
確かに習い事などには行くので、結局、罹患する時はしちゃいますよね💦