5歳の癇癪、一度診てもらったほうがいいでしょうか…息を吐くように不平…
5歳の癇癪、一度診てもらったほうがいいでしょうか…
息を吐くように不平不満を口にします。
代表的な場面でいうと
・ご飯が食べたいものじゃない、熱い
・物事を思い通りに進められない
・ゲームや運動会など勝負事で負ける
など…些細なことですぐ怒ってしまいます。
あとは思いやりがなく、ちくちく言葉が多いのと、
言い方もイヤな奴…って感じです(親の口調のせいもあるかと思いますが)
弟と遊んでいる時も、基本は自分がやりたいように進めていて従わないと怒ります。
(弟も自我がしっかりしてきたので衝突が増えました)
年齢・性格の問題、仕方ないで済むのならいいです。
が、来年小学生で、本人は野球をやりたいと言っていますが、
とてもチームプレイができるような心持ちではないなと思っています。
そういう環境に放り込めば変わるのか、早めに診てもらうほうがいいのか…
とにかく毎日同じことを言い聞かせるのに、疲れてきてしまいました。
体験談やアドバイスなどあれば、ぜひ聞かせてください。
- ベイマック(3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
ママリ
いらいら、癇癪に鉄分が効くみたいで、ヨーグルトに鉄分のお薬混ぜて食べさせてます✨
コメント