※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんが2〜4歳児くらいの時パパっ子でしたか?ママっ子でしたか?それ…

お子さんが2〜4歳児くらいの時
パパっ子でしたか?ママっ子でしたか?
それとも同じくらい好き!って感じでしたか?

うちの子はパパが大好きです。
ママ(私)がオムツを変えたり
ご飯をあげようとすると
パパやって🥺とパパに行きたがります

昨日、ちびっこモンスターというテレビ番組で
パパイヤについての悩みが放送されていました。
ママがいい!!ママ!!ママー!!なお子さん
私はパパの悲しい気持ちがわかりすぎて
すごく共感しながらテレビを見ました😭

本題ですが、片方に偏るのって
絶対に起こるものなのでしょうか?

うちの子はパパっ子ですが
最近少し緩和されてきて
パパがご飯あげてても
今日はママがいいってなったり
膝に座ってくれるようになりました
(前までは座ってもくれなかった泣)

パパママどっちも大好き!
オムツもお風呂も、一緒に寝るのも
どっちとでも大丈夫って状態が
理想的ではあるんですが
そんなお子さんは存在するのでしょうか…?

皆さんのお子さんの様子を
ぜひ教えてほしいです!

コメント

ママリ

女の子2歳9ヶ月、ずっとパパっ子です!
ママやだ!パパがいい!って感じです。

はじめてのママリ🔰

パパっ子です🥹
どちらかじゃなきゃ嫌!とかダメ!とかは今までも全くないですが、
夫の休日には『ママはパパにくっついたりしないで。◯◯(娘)が独り占めしたいの!』とか言ってきて、パパと2人がいいからママはあっちでのんびりしててとか言ってきます🥲
最初は落ち込みましたが、プラスに捉えて今はのんびりしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも具合悪い時はやっぱりママ抱っこしてって私の方に寄ってきます🥰

    • 1時間前
ママリ

ママっ子でした!
2歳のうちは寝かしつけはママじゃないと無理で他はパパでもOK、3歳からは寝かしつけもパパでもまぁ許すって感じでした🤣
選べるなら絶対ママがいいけどパパでもいいよって感じ。
小2になりますが、絶対パパがいいって日は1日も無いです🥹

ままり

4歳の娘は2歳(下の子が産まれるまで)くらいまでは絶対母でないと寝なかったです。何するにも母親でした!2歳半くらいからどちらでも良いって状態になりました!
3歳半くらいから今はパパっ子になってます!パパがいいとよく言います!なんでー?って聞いてみたら母は怒るから笑とパパは仕事で会えない時が多いからとのことでした!

2歳の息子は今は母親です!
でもパパっ子って助かると思います!
パパがいいならパパにしてもらってお母さんはゆっくりしたり家事したりしちゃえてラッキーくらいに思っちゃったら気持ち楽かなって思います☺️

ママリ灬̤̬

息子は基本どっちでも大丈夫です!
なんならおばあちゃん、おじいちゃんでも笑
祖父母に関しては泊まりはないのでお風呂や寝かしつけは分かりませんがご飯食べさせたり、祖父母宅に預かってもらったりは全然大丈夫です🙆‍♀️

家庭内では旦那とお風呂入る時もあれば旦那が仕事の時は私ですし、どっちかじゃなきゃ嫌だと言うのは息子はないです🥹
ただ、寝る時は旦那居るとテンション上がって寝なくなるのはあります🤮

ラティ

上2人はどちらも好きですが
3人目は ママっ子寄り です🤔

基本的には オムツ替えだろうがお風呂だろうがどちらでもやらせてくれます。
唯一 寝ることに関しては皆、私じゃないと時間がかなりかかるようですが、
私が家にいない状態(入院など)は諦めがつくようです笑

3人目はパパがおいでーといっても、
や!ママがいい!〇ちゃんのマーマー!だったり、ママとパパが一緒にいると離させようとします🤣
逆に上2人は喜んできます。