※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小さい頃から、熱性痙攣で、小学生の時にも熱性痙攣起こしたお子さんお…

小さい頃から、熱性痙攣で、

小学生の時にも熱性痙攣起こしたお子さん
おられますか?💦

経過など教えていただきたいです🙏

コメント

まちゃん

現在小2の娘
一番最初が3歳半でした
それから半年の間に3回して計4回痙攣
うち1回は30分間続いて
詳しく検査のため入院もしましたが
脳波など異常はなく
「複雑型の熱性痙攣、痙攣重積」という診断でした

4歳になってすぐ4回目の痙攣をしてから
ダイアップで防いでいたというのもあり
2年ちょっと痙攣をしなかったので
保育園卒園を機にダイアップ卒業しました
一般的に小学生になったら
熱性痙攣を起こすリスクもかなり減るので

それからしばらくは熱を出さず
昨年小1の冬にマイコプラズマで高熱が出て
痙攣してしまいました
ダイアップ卒業して初めての高熱でした
検温して38.5度
「頭痛いなら薬(カロナール)飲む?」
と聞いて
「そんなに痛くないから大丈夫」
と会話をしてから
数分後に様子を見ると痙攣していて
救急車内で39.8度
急激に熱が上がったからだろうと言われましたが
念のためまた検査入院をして
異常なしだったので
またダイアップで予防していきましょうとなりました

痙攣からもう少しで1年経過します
2年生の間はダイアップを使用しましょうと言われてますが
担当医からは
「いつになれば大丈夫かは
正直誰にもわからない」と言われました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとございます!
    とても参考になります。

    うちは、一歳で始めてインフルで熱性痙攣になり、その後に一度、24時間以内に2回なり、脳波を検査してもらい異常なしで、熱性痙攣との診断で、一年生になり、久しぶりに熱性痙攣を起こした形でした。

    医者の話しでは、「もう起きないことを祈りましょう。大きめな年齢でも熱性痙攣が起きるケースもあるので、そのタイプですね。次第に起きなくなるので大丈夫です。」とお話しがありました。

    経過を教えてくださりありがとうございました🙏

    • 59分前