※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳になって数日経つ娘、1歳過ぎた途端自我爆発しすぎてこっちがストレ…

1歳になって数日経つ娘、1歳過ぎた途端自我爆発しすぎてこっちがストレスたまってしょうがないです
おもちゃの音鳴らない、食べさせて(つかみ食べしません)袋に入った物を取りたい全ての訴えをキーンとするくらいの高音で泣き叫ぶ。
1人遊びする時はするんですが抱っこ抱っこが凄くてしないと大の字で泣き喚きます、料理中にズボンの裾引っ張って訴えてくるので家事も進まない。
基本ずっとママママママママママ、お昼寝も長くない、寝る時も抱っこがいいというし…
ワンオペなので旦那には頼れないし母にいってもそんなもんとしか言われない、自分にも余裕がなくてその分ストレスが凄くて大声で怒鳴ってしまう日がほぼ毎日です。
なんで周りはこんなにも悩まないんだと思う日々で辛い

コメント

はじめてのママリ🔰

今日は泣き叫ばないかな
今日は料理できるかな
今日は長く寝てくれるかな
等々心のどこかで期待してるからです。
期待してるからこそ、裏切られた!ってイライラしちゃうんです

大の字で泣き喚くのも普通、また泣いてるわ〜ぐらいに思っておけば大概のこと、イライラしなくなりました

1歳なんてそんなもん
って言い聞かせることですかね。

れたん

うちの子たちもそうです( ´﹀` ).....

要求が通らないと怒り
思い通りに動けないと仰け反りえび攻撃🦐
( º дº)<キエェェェエエェェェって言います

ひとりずつ遊んでたり、ふたりで遊んでてこちらが家事してると
突然こっちに来てよおおおお!!
なんでだよおおお!って土下座スタイルになって藤原竜也になるし
お昼寝も1時間くらいでモンスター級の体力に回復してるし😂

毎日祈りながら過ごしてます