子供に解熱剤を使うタイミングはどのような時でしょうか。高熱で寝られない時や機嫌が悪い時が考えられますが、機嫌が良ければ使用しないのでしょうか。熱性痙攣のある子供についても教えてください。
子供に解熱剤ってどんな時に使いますか?
高熱で寝られない時やよっぽど機嫌が悪い時、でしょうか?💦
38.5度とかあっても機嫌が悪くなかったりしたら使わないですか?💦
我が子は熱性痙攣もちですが、ない方の回答でもお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
ママリ
38.5℃以上あってきつそうなら使います🥵
ケロッとしてたら使いません!
さよさん
熱性痙攣はまだ経験したことはありません!🙇♀️
うちは基本熱があって38.5度ぐらいだったら、割と元気で食事や水分も取れていて、眠れていれば使わないです☺️
40度近い時には1度使いました!
ままり
うちも熱生痙攣もちです。しかも2人とも複雑型で毎回入院しています。
38.5は私にとって高くないので、まず使わないです。39度超えてきて、手足が熱くなって寒気がなくなり上がりきったなと思ったら元気でも使います!
夫が内科医なのですが、、
高熱は体力を奪うから、ウイルスと戦うためにも体力は必要だから、高熱時は解熱剤をガンガン使う方針です!
はじめてのママリ🔰
38.5なら眠れてたら使いません。38.5でもしんどくて度々目を覚ましたり、39度以上出ているときは使用することが多いです。
はじめてのママリ🔰
私は割と使っちゃいますね〜🤔
熱があるからとすぐ使うわけではないですが。
お熱が上がりきって、手足も熱くなってから…ですけど…
私自身も熱が出て、ブルブル震えてる時は熱が高くても我慢しますが、上がりきって暑くなったらここぞとばかりに解熱剤使います🤣
使うならより効果の期待できる状況でパッと楽になりたい派です🙌🏻
はじめてのママリ🔰
38.5°あったら服用させます
コメント