※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇ
お金・保険

年末調整、詳しい方教えてください。私がパート(年末調整)、夫は自営…

年末調整、詳しい方教えてください。

私がパート(年末調整)、夫は自営(確定申告)
夫の方で子ども(16歳未満)を扶養親族として申請します。

①私の年末調整の際に、16歳未満の扶養親族欄には
子どもの情報は書かなくて良いのでしょうか?

②D 他の所得者が控除を受ける扶養親族等 の欄に
子どもの情報、旦那の情報を書くのでしょうか?

わかる方いらっしゃいましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

①書かなくていいです。
②書かなくていいです。

お子さんを旦那さんの方に付けるのは何か理由ありますか?主さんの年収によってはお子さんを主さんの税扶養に入れることで主さんの住民税を安くできる可能性があるのですが。

  • ちぇ

    ちぇ

    稼ぎが良い方につけた方が良いと聞いたことがあったためです。
    まずそこから違いますか?🥲
    知識なくて申し訳ないです、、。
    ちなみに私の年収は見込み額ですが40万ほどでした。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    もしかしたら児童手当に所得制限があったころの名残かなと思われます。
    必ずしも多い方につけないとってことはないですが、主さんの年収的には主さんに付ける必要性もないですね😂

    • 1時間前
  • ちぇ

    ちぇ

    ありがとうございます。勉強になります。
    良ければ教えてほしいのですが、私の年収がどのくらいなら子どもを私につけても良いラインになりますか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    ざっくりいうと扶養親族が0人なら年収90万円あたりから住民税が発生しますが、1人いたら年収130万円くらいあっても住民税はかかりません。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    90万円を越えてくるなら主さんに付けたほうがいいです。

    • 1時間前
  • ちぇ

    ちぇ

    6月からパートを始めたので今回はこのくらいの年収ですが、
    来年以降はもう少し年収が上がる見込みのためとても勉強になりました。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 57分前
T

①②ともに書かないです。

①自分の扶養に入れない限りかかない
②扶養者が夫婦双方で重複しないように書く項目なので通常いらないです。

  • ちぇ

    ちぇ

    勉強になります。
    ありがとうございます!
    どちらも白紙で出します🙆‍♀️

    • 1時間前
つむママ

①子どもは夫の方で申請するのであれば、ちぇさんは記載不要🫡
(そもそも同一の子どもを複数の人が同時に扶養控除に入れることはできないため。)

②会社から家族全員の情報を記入するよう指示があれば子どもの情報を記載する感じです。
特に指示がなければ書かなくても支障はないですよ😊

  • ちぇ

    ちぇ

    ②に関しては会社から指示がある場合もあるんですね🤔
    聞いてみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前