※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在4歳年少の子どもがいます。平仮名、カタカナアルファベットはほぼ読…

現在4歳年少の子どもがいます。

平仮名、カタカナアルファベットはほぼ読めますが
描くことができません。
家でもあまりお絵描きやお勉強などしていないのですが、
幼稚園で鉛筆の練習ってしてくれるのでしょうか💦

しない園だと親がやらせないとですよね💦
みなさんどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

十分だと思います!園でするかどーかはその園によると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね💦色塗りもまともにできないのでそろそろどうしようかなと思いました😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

書いたりがあるかは園によりますね!
年中くらいから女の子はお手紙交換とかが流行り出してみんな書けるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お手紙交換ですか😳すごいです🥹
    周りがやってると自分も!となってくれたらいいのですが🥹

    • 1時間前
ままり

同い年の息子がいます!
うちの子も読めますが書けません💦
たまにペン持たせて線でなぞったりは練習してますが、まだまだ書けそうにはないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家で練習する習慣つけるのが大切ですよね😢

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    うちの子も塗り絵もまともに出来ないし絵も苦手です😂
    絵とか文字は個人差わりとあるみたいですよ💦

    • 1時間前
にゃこ❤︎

うちはしてくれる幼稚園だったので、気づいたら書いてました!
大体年中さんで平仮名、年長でカタカナ書いてました。

しない園なら家でしとくと、入学した時安心かもです☺️

家でする場合、いきなり文字を書くより、迷路とかで楽しく運筆練習&ワークの習慣化すると、スムーズかもですよ〜

はじめてのママリ🔰

本人が興味持ったらでいいと思いますよ💦