※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子に愛情があるのかわかりません。もし離婚するってなったときの親権…

息子に愛情があるのかわかりません。
もし離婚するってなったときの親権に関してたまに考えますが私でもいいし旦那でもいいし正直どちらでもいいと思ってしまいます。
それとか泣いてるとき私が究極に眠たかったら(特に朝)本当にイライラしてしまいます。
可愛いとは思いますが母親としての自覚がないのでしょうか。
そんなことを考えると私が育ててもいいのか不安になります。
おかしいですよね?

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

まだ産まれて間もないですかね?
そんなもんだと思いますよ!
育てて行ってこれから愛情が
湧いてくるんだと思います😊

はじめてのママリ🔰

第1子ならまだお母さんになったばかりですし、産後すぐなのでメンタル的に色んな考えが出てくることもあると思います!好きとか可愛いだけが愛情ではないと思います!毎日オムツ替えてお風呂入れて授乳して、当たり前のことですがこれを毎日やってるお母さん、お父さん、本当にすごいと思います!母親としての自覚があるからこそ毎日しっかりお世話してイライラもするのは当たり前のことだと思います!

はじめてのママリ🔰

出産直後は、愛情以上に目の前の小さな生命体を生かさなければいけない不安と責任感の方が強かったです💦
夫や他の家族が子どもにメロメロになってる姿を見ては「そんなに純度100%で可愛がれてうらやましいわ」とか思っちゃってましたし😅
産後でホルモンバランスが崩れて寝不足も相まってメンタルやられがちですし、全然おかしいことじゃないですよ💡
大半のママさんが通る道だと思います😊

まこ

私も新生児期や夜間授乳のある時期はそんな感じでした。
とにかく睡眠取れないのがつらかったのと、乳首のトラブルや乳腺炎などもあってイライラしてつらくて泣いてみたいな毎日で母性なんてなかった気がします。
産んだから育てなきゃみたいな。
でも少しずつ、徐々に湧いて来ました。
これからで大丈夫です。