3歳なりたての娘です。先週からスイミングに通い出しました。園では集団…
3歳なりたての娘です。先週からスイミングに通い出しました。
園では集団生活で特に指摘されたことはないんですが、初めての環境だと慣れるのに時間がかかる性格で、体験のときは最初の体操の時に私と離れて不安から泣いてコーチにしがみついてたものの、プールに入るととても楽しそうでコーチの指示に従ってみんなと同じようにできていました。
プール自体は楽しんでいたので体験後そのまま入会しました。
次の日も園に迎えに行くとプールいく!と言ってて楽しかったんだろうなと思っていました。
ところが初回日まで2週間ほど空いてスイミング前日、明日プールだよというとプールいや、プール行かないと言い出しました。
次の日とりあえずスイミングに向かったんですが、着いた
途端に泣き出してしまって終わったらアイス食べようと励ましたら頷いてくれて向かいました。
体操のときは体験時と違い1人で座れていました。体操は座ってるだけで参加しようとしませんでした。(持参のバスタオル畳んでました...。)
プールに入っても最初の方はみんなと同じようにやってたんですが途中からなぜかコーチに指示されても首を振って座ったまま動こうとしなかったり、不安や怖さからコーチに抱っこでしがみついたりで体験の時にできてたことがほとんどできず、見るほどこっちのストレスがたまりました。
終わりって時になってやっと自分から入ろうとして止められてました。
でも終わって戻ってきたらご機嫌でまた次の日もプール
いくって感じだったんですが、日を重ねるとプールいやと言います。
まだ娘には早かったでしょうか?初回なのでもう少し様子見ていいと思いますか?
- ゆん(3歳0ヶ月)
はじめてのママリ
うちは4歳になってはじめたんですが、体験も楽しんでいたけど通い出して数回で行かない!って言ってた時期がありました💦
家族で室内プールに行き慣れさせて2~3週間でまた大好きに戻りました!
とりあえず1ヶ月ほど様子を見て、それでもやっぱり嫌がるようなら1度辞めてまたやりたくなる時まで待つのでもいいと思います。
コメント