※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

小児矯正について顎が小さく永久歯の生え変わりでガタガタしてきた小2男…

小児矯正について

顎が小さく永久歯の生え変わりでガタガタしてきた小2男児がいます。
床矯正、急速拡大装置、インビザラインファーストのどれが良いか悩んでいます、、

実際小児歯科矯正をやっているお子さんがいる方、期間や効果や費用など教えていただけませんか?

コメント

まゆ

床と急速
単品で選ぶのではなく
Ⅰ期治療だったら
先生が精密検査の結果から顎のバランスや歯見て
床や急速など何種類も装置を変えながら顎を整えていくのが一般的だと思います。
最後の永久歯が抜けるまでが顎を調整する期間で男の子だと平均中1ぐらいまでで、そこから希望があればⅡ期で歯列矯正です。

マイオブレースなどの既製品しか取り扱ってない医院は矯正技術がある先生は取り扱ってないとこがほとんどですので避けて選ぶことをオススメします。


Ⅰ期だと40万から50万ぐらいだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます。何カ所も矯正相談に行ってみると、行くクリニックそれぞれで提案された治療が違うため、何が良いのか迷っていて、、こちらの3つは、3つの医院で、それぞれ提案された治療方法です。素人にはわからないので、皆様の経験談を教えていただけたらと思い質問してみました。

    • 5分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様はなにか矯正していますか?

    • 4分前
スポンジ

自分で選ぶんではなく、検査した結果で先生が適してるのはこれと言ってくれますよ。 もちろんそこで選択肢があるなる選べますけど...

うちはまだ拡大装置を始めたところですが、徐々に器具は緩くなってきて毎週ネジ回して広げてます。
もちろんまだ見た目にはそんなわかりませんけどね😅
費用はとりあえず一期治療(小学生の間くらい)に約30万と都度5500円です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます。いくつも矯正相談に行って、行く場所それぞれで提案された治療が違うため、迷っていて、、
    こちらの3つは、3つの医院で、それぞれ提案された治療方法です。
    どれがいいのか素人にはわからないので、皆様の経験談を教えていただけたらと思い質問してみました。

    • 6分前