※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選び悩んでます…敏感タイプの女の子です。皆さんのご意見聞きたい…

保育園選び悩んでます…
敏感タイプの女の子です。
皆さんのご意見聞きたいです🙇‍♀️

【A】意識高め保育園(90人)
・一斉指導、一斉保育ではなく自由保育メイン
・子ども主体や非認知能力を大切にしてる
・給食はビュッフェスタイル
・幼児は縦割り
・運動会、発表会なし(イベントはあるらしい?)
・園庭はあるが遊具なし(庭のように木が植ってる)

【B】公立保育園(120人)
・一斉保育メイン
・オーソドックスな保育という感じ
・クラスの人数が多い
・園庭はあるが人数に対して十分な広さとは言えなさそう
・散歩はあまり行かないらしい
・運動会、発表会あり

現在別の保育園に通っていて3歳児から転園予定です。
刺激に敏感・繊細で大人数の空間だと萎縮します😣
【A】の規模感や落ち着いた雰囲気は合ってる気がしますが
方針が振り切ってるなぁ、、とも思います😂
行事もなしとか。
もう少しバランス取れた園があれば良かったのですが…

あと【A】の場合就学時のギャップも気になるため、
そこに行くなら習い事を1つやって集団で動く経験もさせようかなと思ってます。

コメントお待ちしてます🙇‍♀️


コメント

はじめてのママリ🔰

Bかな

年少以上は、毎日、カリキュラムがあるなら散歩はあまり行かないイメージです。年中さんが我が家にいますが、うちの園も散歩は土曜くらいです。