※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が疲れやすく、体幹が弱いことに悩んでいます。理学療法や水泳などの習い事が効果的でしょうか。隠れた病気の可能性も気になります。

4歳の息子が疲れやすいです。
元々早産児で、体幹が弱くしょっちゅう床にぐたっとしています。走ったり遊具では普通に遊べているようです。
ただ、休日のおでかけでも少し歩くと疲れた、歩けない、幼稚園でも立ったまま話を聞く場面では途中座り込むことも多いそうです。
言葉が遅く、言語訓練に通ってます。発達検査もしましたが、遅れはあるものの診断はつかないと言われました。
今度発達センターの小児科医と面談があるので、そこで相談しようと思うのですが理学療法してもらったほうがいいでしょうか。
月2回程度と聞いているのですがそれで効果あるのかも不安です。個人的に習い事とかで、水泳とかさせた方がいいでしょうか。
あとはこういうのは単に体力ないだけでしょうか。実は隠れた病気だったとかありますか?

お子さんが疲れやすかった、体幹弱かった方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がADHDで疲れやすいです。
姿勢が悪いので体幹が弱いのかと思ってましたが、うちの子はどちらかと言うと刺激に弱くて疲れやすいのかなとは思います。
理学療法はやってないですが、年少後半から体操、年長からスイミング習ってます。他の子より体の使い方は下手ですが、体動かすのは好きです。

まだ疲れやすさは残ってますが5歳すぎからだんだんと歩けるようになってきました😊