※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

以下の状況で、皆さんなら専業主婦を続けますか?夫の年収500万弱(転職し…

以下の状況で、皆さんなら専業主婦を続けますか?

夫の年収500万弱(転職し2年後に550万円見込み)
夫婦の貯金は600万
私は妊娠中に職場が遠くなって(片道2時間うち徒歩40分)通えず退職
住宅ローン+管理費で月9.2万円
車はなく、郊外暮らし
毎月の支出は計23万
夫はADHD傾向・精神疾患があり、「専業主婦でいてほしい」と希望

ーーー
今後、2人目もできれば欲しいと思っており、ファイナンシャルプランナーに相談しシミュレーションしてもらったところ、このままでも問題ない(老後は年金が少なくなるのでしんどいかも)と言われました。

貯金はこれから投資信託などに回し、
子どもが幼稚園に預けられる年齢になってから数時間パートに出ようと考えていますが、
周りは共働きですしママリでも世帯年収800以上が多く、不安になります。

コメント

はじめてのママリ

うーん
我が家だと、子供2人でその年収だとかなり厳しいです。
1日4〜5時間の週3〜4パートするだけでも月6〜7万ほど収入できそうなので、私ならパートしますかね🤔

はじめてのママリ🔰

私もそれくらいで専業主婦です😊
持病がありあまり体調が良くないので子どもが小さいうちは主婦予定です。

車軽一台、家賃5万
夫もADHD傾向です

積立ニーサなどで少しずつ資産運用してます!
小学生になったらパートしたいと考えてます。が共働き多くて不安ですよね🥲

ママリはお金持ち多い気がします😱
郊外なら大丈夫なのかなと思います😊

ママリ

今はまだお子さんが1歳でそんなにお金がかかってないからいいかもしれないですけど、長い目で見た時にご主人一馬力ではしんどくなる時がくると思います。

そうなったら働く気があるなら今は専業主婦でもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

私もそれくらいで専業主婦です。
子供ふたりです。
いずれパートくらいはする予定ですが…

今のところ生活できなくて無理!ってことは無いですが、余裕があるかと言われると余裕は無いです😂笑

はじめてのママリ🔰

私の経験ですが1歳でそのくらいの支出だと、一人っ子のままで専業主婦を生かして細々と節約し続けるとしても園児25万、小学生28万くらいは見たほうがいいです。
車は二人目ができても子が育ってもずっとなしで行けますか?

今から小学生までが貯金できる第一のタイミングなのでどうするか?ですが……

あと気になるのが夫が精神疾患など持病ありならば専業主婦は他の家庭よりリスクが高い気がします。うちも今専業ですが、夫は昔から心身ともに頑健なタイプです。特にメンタルはすごく安定していて強いです。身体もかなり気をつけていて、人間ドックなどでしっかりメンテして保険も手厚くかけて、という感じにしています。そこの担保がなかったら、特に年齢が30代40代と上がってくると周りでも病気や休職などが身近になるので専業主婦続けるのは結構不安になってくるかもしれません。

今は一番お金がかかってない時期というのは念頭に置くといいと思います。我が家も0〜5歳くらいまでが保育料など特別な費用を抜くと一番余裕ありました。

はじめてのママリ🔰

私なら扶養内パートでも不安です💦

今は子供小さくてお金かからないから良いけど、そのうちフルタイムにすると思います!

はじめてのママリ🔰

私の単独年収が時短で550万くらいですが、これから扶養内パートしか考えてないなら、子供は1人しか無理ですね(専業主婦ならなおさら)😅 1番上の子が小6ですが、年齢上がるに連れてどんどんお金かかってきますよ… お子さんに習い事1つ、高校までしかお金出さない、など子供にお金をかけないなら大丈夫なのでは(進学したければ全て奨学金)?

はじめてのママリ🔰

2人目欲しい、作る予定なら
共働きは必須ですね💦子供1人でも今はまだ未就学だから実感がないかもですがお金が掛かるのはこれからですね。住宅ローンもありますし。

はじめてのママリ🔰

田舎で車はあるけど、それ以外ドンピシャ我が家です😳
私も片道2時間のため仕事をやめて、しばらく専業主婦してました。

下の子が幼稚園に入ってから扶養内パート始めました😌
パートしなくても生活は普通に出来ます。

どちらかといえば私がADHDっぽい。上の子支援級。なので、正社員やフルタイムは無理です😅
どうしても生活が苦しいってなったらやりますが、、