長女が昨日のお昼寝明けに39℃の高熱が出ました。熱が高いことから、だる…
長女が昨日のお昼寝明けに39℃の高熱が出ました。熱が高いことから、だるそうにゴロゴロして食欲も無かったです。坐薬を入れて夜中におしっこで起きて、そのときに熱を測ったら37.6℃。お茶を飲みたいと言うので飲ませましたが、夜ご飯をあまり食べていないことで胃がびっくりしたようで、咳き込み嘔吐をしました。吐瀉物を見た感じ、さっき飲んだお茶が出てきただけでした。
いま娘の体を触った感じ熱は下がったような感じがするのですが、仮にインフルやコロナだった場合は熱が出てからこんなにすぐには下がりませんよね??
ちなみにインフルエンザの予防接種は4日前に2枚目接種終了しています。
幼稚園で近々お遊戯会があり、練習もかなりしているようなので疲労熱ではないかと考えてもいるのですが…。
とりあえず午前診察が始まり次第すぐ病院には行くのですが、心配と気がかりで寝れず…😢
- ママリ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月)
ママリ
人間の体のメカニズム的に朝は体温が低くなりやすいです。
それを解熱と勘違いして、午後や夕方にかけて熱が上がるのもあるあるです💦
今の時点で解熱したか判断するのは難しいですし、インフルなんかは熱が上下するのはよくある症状のひとつです😣
コメント