※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

私の考えが幼稚なのかもですが、県外に嫁いで親姉弟の有難みが年々分か…

私の考えが幼稚なのかもですが、県外に嫁いで親姉弟の有難みが年々分かるよになり毎日「おとん元気してるかな?おかん頑張ってるんかな?弟夫婦は仲良くしてるかな?」とか、家族の事ずっーと気にして思い出してる…🥲
県外に嫁いだけど、義母とは全く会わず頼れる人が旦那しかおらんしその旦那も昔色々あり信用ないし知り合いすらおらん中1人で娘育てきっと気づかんうちに毎日気が張ってんやろな。実家帰れば全てが懐かしくて、当たり前に通ってた道ですら有り難いって思うよになった…🥹
帰りは必ず帰りたくなさすぎて、泣きそうになる。
今まで気づかんかったけど私は自分の家族が大好きやったんやって、もっと大切に今まで過ごしてたら良かったって今凄い思う。

コメント

M

幼稚なんてこと、全然ないと思います!
毎日気が張ってて、旦那さんのことも頼れないとなると、離れて暮らすご家族のこと恋しくなったりしますよね。

私は今は実母と近居ですが、20代の時に駆け落ちしたことがあって、でもその元彼はDV男で(笑)、家族のことよく思い出してました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    優しい言葉ありがとうございます😭🩷
    母親になったのに何か自分ダサいなぁ〜、幼稚やな…ってふと思ったので😞
    DV男!?😱くそ野郎ですね👊(笑)

    Мさんの優しい言葉で今心が温かくなりました🫶ありがとうございます✨️

    • 2時間前
より

一度出てみて分かることもありますよね。私も実家はおいそれと帰れる距離ではないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    今までは当たり前すぎて、冷たい態度や有難みなんか全く考えた事なかったんですが、離れてすっごく後悔してます…😞
    同じ環境なんですね💦

    • 2時間前
  • より

    より

    でも、私は出たくて出たので、後悔はないです。ただ、近くにいればできたこともあったなぁと思うことは多々ありますね。

    • 2時間前