※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

祖母の家で、目の前と言っても少し離れた前にある家が急に鶏を数匹飼い…

祖母の家で、目の前と言っても少し離れた前にある家が急に鶏を数匹飼い始めました…。

場所も自分の家で飼うのならまだしも、自分の家からは少し離れた道路横の倉庫のようなところで飼い始めたので、どちらかと言うと祖母の家の方が近いんです😓

祖母は出かけるにもそこの道を通らないと行けないですし、鳥インフルエンザや最近は熊もよく出るのでなおさら鶏なんか居たら寄ってきそうで怖いです。

一言相談くらいすればいいものを急に飼い始めて匂いや声がかなり迷惑です。

鶏は飼育に許可などいらないのでしょうか?
市役所などに相談すればどうにかなるのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の家の敷地内で飼育してるのであれば、市役所に相談しても無理だと思います🥲
田舎の方ですかね?だとしたら、敷地内で家畜を飼っているのはあるあるですし、仕方ない気もします。。
何度も逃してしまうとか、庭に出てて人を襲ってくるとかそういった被害がないと、どこも誰も対応してくれないと思います💦

うちも地方都市の市街地ですが、実家の裏の家が鶏を買っていて、雄鶏だったので朝早くから鳴くのでうるさかったです🤣
けど、仕方ないので諦めてました。

騒音だけならまだしも、熊が出る地域だと確かに怖いですよね。。
熊って鶏小屋とかも襲うのでしょうか…?農作物や庭の果樹などが狙われるとニュースで見ましたが、確かに鳥自体じゃなくて鳥の餌などを狙って来る可能性は無くはないですよね💦

何目的か分からないですが(ペットなのか、食べるためなのか、卵を取るためなのか)、もう飼ってしまったものを今更いらないからどこかにやるってのは実際のところ無理だと思うので、、。
お向かいさんに直接言ったところで鶏をどこかにやるのは難しいと思うので解決に繋がるかは分からないですが、熊対策はした方が良いと思うし、そういった目線でアドバイスを欲しいって感じで市役所とかに相談してみるのはアリかもしれないですね!
鳥インフルに関しては大きい養鶏場とかなら検査はあるだろうけど、ペットとしての鶏ならそういうのは無いと思うので…なるべく近づかないようにするくらいしか出来ることは無いように思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにですが、鶏を敷地内で飼育することに関しては、お住まいの自治体によって届出が必要とか不要とか変わって来ると思います!
    複数飼育する場合だと、家畜として扱われるから届出が必要とか、何目的で飼育するかによって届出が必要か変わるみたいです。
    基本的に田舎でペット(たまに卵とれたらいいなーくらい)なら、届出不要がほとんどだと思われます!
    なので、許可が必要かどうかというより、飼育することに対して届出をするかどうかって感じで、誰でも許可なく飼育することは可能です!(普通のインコとか鳥類と同じ扱いかと!)

    • 1時間前