コメント
ままり♡
大まかなリズムは作った方がいいかもですが
どのみち保育園入園した後に徐々に生活リズムもできるので入るまでにちゃんと..ってのは
しなくて大丈夫ですよ〜☺️
ゆうり(ガチダイエット部)
今何ヶ月ですか?
まだ小さいなら無理してリズム作らなくてもいいと思いますが、1歳過ぎとかなら作っていったほうが園でスムーズにお昼寝できるようになると思います。
入園してすぐ寝れるようになるのはほぼないですし、慣れてきたら日中もたくさん動いてみんなも寝てる環境で、保育士に寝かしつけされるので無理しなくても平気です。
-
はじめてのママリ🔰
今は8ヶ月です。入園の頃には1歳過ぎていると思います。
入園してから徐々に慣れていく感じなんですね。
まだハイハイもちゃんとできておらず、エネルギーを使うような遊びもほとんどできないので、1歳過ぎたあたりから意識したいと思います!
ありがとうございます😊- 12時間前
はじめてのママリ🔰
12時半〜13時寝かしつけが始まって14時半〜15時まで午睡の保育園が多いのかなと思います。
我が子も入園までにリズムをつけようとしましたが、自宅保育なのでなかなか毎日きちんとは行かず、ゆる〜くしていました。
入園したら午前中の活動量の多さや周囲の環境も相まって徐々に眠るようになると思います。
しっかりやろうとするととてもフラストレーションが溜まるので、リズムをつけるとしてもゆるくで良いと私は思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
意外と寝かしつけからお昼寝の時間まで猶予があるんですね!
すぐ入眠できない子ってどうしてるんだろう…と思ってました。
周りの子がやると同じようにやる…というのは聞いたことがあるので、今はあまりきちっとせずでいこうと思います。
ありがとうございました☺️- 12時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ちょっと安心しました😌
保育園に入るとお昼寝だけじゃなく生活リズムがガラッと変わりますものね。
ありがとうございました😊