※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
△△△
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子を育ててます。預ける時だけミルクで(月2回くらい)あとは…


生後2ヶ月の子を育ててます。

預ける時だけミルクで(月2回くらい)
あとは母乳をあげてたんですが
哺乳瓶拒否になりました😭

保育園に預けたいので
哺乳瓶拒否を克服したいのですが
毎日哺乳瓶であげてたら慣れますか?

乳首の種類なども色々用意はしてます。

哺乳瓶拒否が克服できない場合もありますか?

保育園に預けなきゃいけないので
本当に困ってます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの長女は5ヶ月で保育園に入園したのですが、哺乳瓶拒否でした。保育園の1ヶ月くらい前までは完母でしたが、保育園に入園するために哺乳瓶を毎日練習して、なんとか飲んでくれるようになったのでほっとしたのも束の間、保育園では飲んでくれない状態でした。

家でも試行錯誤して母乳実感の哺乳瓶なら飲んでくれていたので、保育園に母乳実感の哺乳瓶を寄贈してそれで飲ませてもらっていましたが、飲んでくれず…。保育時間もあまり伸びないまま、慣らし保育が1ヶ月くらい続いて、そのまま職場復帰。保育士さんたちも頑張ってくれ、少しは飲んでくれるようになったのですが、毎日のように今日は40でした、20でした、と😓
慣らし保育の間、保育士さんと離乳食を少し駆け足で進めましょう、と話し合っていたので、飲めない分離乳食で少しでも補えるようにしました。
それでも多分栄養は足りていない日々だったと思います😅申し訳なくて家では好きなだけ母乳飲ませてましたね😓

そんな娘も今では12歳。健康に大きくなっています。
もちろんちゃんと飲んでくれる方が良いですが、試行錯誤して難しくても、なんとかなったりします(当時はなんとかなっているとは思っていませんでしたが😅)。

どれくらいの月齢での入園かはわかりませんが、とりあえず毎日練習してみるしかないですね。意外と子どもはママの気持ちに敏感なので、飲ませなきゃって気負わずにやってみると良いかもしれませんよ!