空気を読めるとか人の顔色伺えるって本当はいらないのか?って思ってきま…
空気を読めるとか
人の顔色伺えるって
本当はいらないのか?って思ってきました。
毒親に育てられたので
必然とそういうのが身につきました。
大人になってから
他人から言われることがあったり
優しすぎると思うよ
と言われたりして
普通って人のためにそこまでしないんだって
思うようになりました。
母がわがままヒスだったので
いくらやってもいくらご機嫌とっても
納得しない人だったので
そうしなきゃやらなきゃで思ってきたんだと思います。
全く空気読めない発言ばかり
するのはさすがに嫌なんですが
空気読みすぎても徳がないような気もしてきました。
でももうそういう思考なんで
今更変わらないのもあり
しんどいなーって思うこともあったり。
- はじめてのママリ🔰
コメント
モモ
しんどいです😓
しかも全然空気読めなかったり人を振り回すタイプの人のほうが楽しそうですよね💦
私も思考変えたいです〜😅
はじめてのママリ🔰
本当そうなんですよ。
好き勝手言って
好きなことして平然としてる人みると
私は何をこんな思っているんだろうと思います。笑
変えたいですよね、ほんと。
そういう人みてイライラしちゃうのも
嫌で。
モモ
私は何度も思考を変えようと思いましたが難しいです💦たまに深〜い沼にハマってしまったように辛くなります😭ただ気遣いが出来る人を都合よく頼る、使う人の餌食にならないように気をつけています😭