※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーる
子育て・グッズ

トイトレって何歳から始めましたか🥺

トイトレって何歳から始めましたか🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳半で開始、2ヶ月で断念
3歳から再開、1週間で取れました😆

その子それぞれなので焦らずです!
早く始めてもイライラしてきます。笑

ママリ

2歳台で始めました!😀
2歳9ヶ月くらいから本人がやる気を出して、1.2ヶ月で終了しました。

はじめてのママリ

上の子は2歳半から始めて全くおしっこしても教えてくれない状態でしたが4ヶ月くらいで取れましたよー☺️

トイレにご褒美シール表みたいなの貼っておしっこでたらシール貼れるみたいにやってました😆

マルマイン

3歳、保育園入ってから始めました

ゆずなつ

上の子
1歳半〜ゆるーくやり始めて
何度も中断し3歳で日中完了

下の子
歩けるようになり勝手に始めて
2歳には完了しました😊

本人のやる気次第です😔

はじめてのママリ

上の子は2歳前からゆるく始めて取れたのは3歳ちょうど、下の子は3歳ちょうどから始めてその日に昼は完了しました😊

S

上の子のときは2歳なったところで補助便座購入して、座らせてみたりもしてましたが出る気配もなく…笑
3ヶ月後には下の子も産まれて手が回らずお休みして笑
3歳過ぎてからのんびり再スタートで4歳なるまでには、完璧に、自分で判断しておもらし無しでトイレ済ませられるようになりました笑
(↑おもらしの処理する時間なんてないし、この状況になるまでオムツ履いてもらってました笑)

下の子は2歳…8~9ヶ月?で、保育園が始めて下さって3歳なった頃にはだいたいトイレでできてたかな?くらいですが、まだ漏らすこともたまにあるので完了まではもう少しかかりそうです😂

日向ぼっこしたい

上の子(早生まれです)は、既に3歳になっていたお友達がパンツを履いてるのを見て「私もパンツ履きたい!」と言ってパンツにしたので、特にトイトレはしないま2歳後半で外れました!

下の子、現在2歳8ヶ月で先週月曜からトイトレ始めましたが(保育園の先生にオムツを履いてるからオムツにしてる説があるからパンツにしてみましょうか!と言ってもらったので始めました)、2日後には漏らさなくなり、昨日一昨日も1日中パンツで過ごせてたのでもう割と大丈夫かなという感じです!

親主導というより、子どもがやりたい!となったらすんなり終わると思います☺️