看護休暇が5日ありそのうちの3日は有給、2日は無給といわれました。正職…
看護休暇が5日ありそのうちの3日は有給、2日は無給といわれました。正職員で月給制なのですが無給というのはどのような意味なのでしょうか?💦使わない方がいいということですか?
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント
みー
そのままの通り、休めるけど給料出ないよって事かなと思います💦
はじめてのママリ🔰
無給ということは月々のお給料だったり、ボーナスの時にも少し響くと思います。なので、有給を使って行った方がいいと思います!
-
ママリ
分かりやすくありがとうございます🥲
無給分は使わないほうがいいのですね💦- 2時間前
ゆう
うちの会社は看護休暇5日全部無給です😢
私は看護休暇使うと1日17,000円ぐらい引かれます。
ただ、年度末に有給無くなって看護休暇ばかりになると手取りがかなり減ってしまうので、残有給の様子見てたまに月1とかで取るようにしてます。
ママリ
引かれる訳ではないですよね??
みー
普段入る額に比べるとその無給の分何%か引かれるんじゃないですかねー❓
ママリ
そうなのですか!!無給分は使わない方がいいってことですね💦
みー
私ならどうしても休まないと行けない緊急用に取っときますかね😅
ママリ
無給分を取っておくということですか?
みー
はい。
私は年休と看護休暇と取れるので、無給になる分は最後に使います🫡
ママリ
年休もあっという間になくなりますよね🥲