※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

距離感おかしいおじいちゃんについてみなさんならどうされますか?隣の棟…

距離感おかしいおじいちゃんについてみなさんならどうされますか?

隣の棟に住んでる杖をついたおじいちゃんがいます。
小さい子供が好きなようで以前会った時に「かわいいねぇ!ばいばーい!何歳?」などとお話をしました。

それから私たちの朝家を出る時間を把握され、マンション前を散歩したりして毎朝すれ違うようになりました。
最初は「お!おはよーう!ばいばーい」とたまたま感を出してましたがここ数日は「おはよう!そろそろと思って待ってたのよー!」と時間に合わせて待たれてます。

害も無く、ただ単に子供好きなだけだとは思いますが待たれるって行為が私的に気持ち悪くて…

みなさんが同じ立場なら何か一言いいますか?
態度で示しますか?それとも愛想良くあいさつ程度はしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少し早めに出ます💦
暇なんでしょうね、近所にもずっと何時間も庭に座ってる老人います💦

はじめてのママリ🔰

私も気持ち悪いって思うタイプです🥲
可能なら朝の時間をずらしたりしますが、無理だったら態度に出します🥹

はじめてのママリ🔰

うちのお向さんにもいます😂
玄関ドアの音で出てきてる?ってレベルですぐに家の外に出てくるおじいさん。そして、反対のお向さんにはおばあさんがいます。(ちょっと話したところ子供は産んでないそうで、どちらのお向さんも子育て経験のない方々。どちらも築60年以上のアパートなので音が筒抜け?)

うちは何も言ってないですが、目が合ったら会釈のみです!声かけてきたらありがとうございますーだけで。
必要以上に関わるのは避けてます💦

はじめてのママリ🔰

ご近所さんだと無碍にできないですよね💦
子どもが好きなのもそうですが、もしかしたら一人暮らしで寂しいのかも…?
どうしても無理なら時間をずらすしかないですね💦
うちの園バスのバス停にも馴れ馴れしいおじいちゃんが出没してて、地味な見た目のママさんが餌食になってます…🥹
そのママさんを見つけると一目散に目掛けて行って、バスが出るまでずっと話しかけてます。
こちらのママさんは満更でもなさそうなのでいいですが、側から見てると「歳の差カップルかよ😂」ってくらいのベッタリ具合で見てるこっちがゾワゾワするくらいです😓