※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食について質問させてください🙇‍♀️①5-6ヶ月で始める人が多いと聞い…

離乳食について質問させてください🙇‍♀️

①5-6ヶ月で始める人が多いと聞いた事ありますが、現在もまだ首座りしてないのでいつからはじめればいいかわからないんですが、座ってから始めればいいですか?

②遅く始めることになった場合のデメリットはありますか?(アレルギーが出やすいなど)

③地域などの離乳食教室、説明会など行かれましたか?


わかる方いましたら教えて頂けると嬉しいです🙏🏼

コメント

ママリ

首すわりが6ヶ月以降になりそうなのであれば、6ヶ月〜首を支えてあげながら膝の上に座らせて始めた方が良さそうですが、無理に5ヶ月から始める必要はないと思います!

遅く始めたらアレルギーが出やすいと言いますよね
でもたぶん6ヶ月〜7ヶ月の間とかなら大丈夫そうな気がします
すみません"気がします"なんて曖昧な感じで🥲
次男が6ヶ月過ぎてから始めました😅

教室とかは上の子のときも行ってません!
本見たりYouTube見たりしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親切に教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    6ヶ月までに座るか微妙な予感がしてるので、ママリさんの言う通り、6ヶ月過ぎからにしてみようと思います😊

    そうですよね💧‬
    頑張って進めようと思います😵‍💫

    教室行くか迷ってましたが、自分で勉強しようと思います📖

    回答ありがとうございました😭😭💖

    • 1時間前
ちゃぽ

開始時期はあくまで目安です、その子により違いますよ。離乳食は首はもちろんですが、腰がすわってからです。他は親の食事に興味が出ているか、親の様子をじっと見ているか、よだれ多くて口もぐもぐしてるかなど。月齢だけをみないことです。
アレルギーは、遅いとそのように言われていますが、実体験としてないのでわかりません。卵とかよく言われていますね。
教室は1人目の子の時はコロナ禍で開催しておらず。2人目は特に何もしていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!4ヶ月検診でも離乳食もうすぐ始まるのでーって言われて始めないと行けないのかと思いました😭
    腰も座ってからなんですね😵
    始める目安について詳しく教えてくださりとても参考になりました🙇🏼‍♀️

    • 1時間前
  • ちゃぽ

    ちゃぽ


    腰が据わってないと、お食事時に椅子に座れないので。うちは始めたのは六カ月すぎくらいでした。最初は少ししか食べないので、ベビーフードたくさん活用してましたよ。今時期だと主さんの時間があれば、地域の教室などに参加して情報収集くらいで大丈夫だと思いますよ😄

    • 1時間前