※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

離婚の話をしたら「不妊治療(2年)、引っ越し(2回)600万も使われてそ…

離婚の話をしたら「不妊治療(2年)、引っ越し(2回)600万も使われてそのお金返してよ」と旦那から言われました。
「騙されたわー。俺の貯めたお金なのに好き勝手使って」
と言われました。
「働いてもないから返せないでしょ?」


1歳年少います
そこから話が全然進みません。

コメント

2人のママ

何いってんだ?って感じですね。

所詮女を下に見てる男ですね。

返す必要もないしギリもない事伝えてますか?

養育費のみで結構とお話ししましょう

  • ママリ

    ママリ

    騙された、金を返せと言われこちらも「二人で話した結果行動したことだよね」と言いましたが「そっちの言い通りにしなきゃ怒るじゃんグチグチ言うじゃん!だから合わせてたから俺は悪くないでしょ」
    と言われます。

    • 1時間前
  • 2人のママ

    2人のママ

    多分、その場しのぎの強がりでしょうね…

    それは法廷では通用しないから
    調停しましょうと言えば
    引き下がりそうな…

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    働いてないから弁護士も裁判もできないと思われています💦💦
    話し合えない場合そうなりますよね。

    • 1時間前
はな

えっ?不妊で子供できず終わったとかじゃなくて、不妊治療のお陰で子宝に恵まれたんですよね?なのに、その言い草?旦那さん、終わってますね。不妊治療も引っ越しも、夫婦のための必要な経費なので、返す義務ないですよ。

  • ママリ

    ママリ

    ほんとそれです。2人で話して欲しかったから頑張っていたのに。2人でなんて思ってたの私だけなのですかね。
    「あとからグチグチ言われるのが嫌だから」と言われ自分は悪くないようです。

    • 1時間前
  • はな

    はな

    まぁ、本心じゃなくて売り言葉に買い言葉みたいなところがあるのかも知れないし、別れたくないから言ってるかもですけどね。
    でも、子供は物じゃないんだから、その言い方は、ホント親として終わってるなと思います😓

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    自分は親と思ってないんでしょうね😇
    子供に対しても「〜〜してやった」と言い恩着せがましいです💦💦

    • 1時間前
  • はな

    はな

    それなりの理由があれば、離婚はできると思うし、お金を旦那に返さなきゃいけない義務はなくて、むしろ今ある財産をどう分けるかになると思いますけどね。そういう私も、離婚はしないけど、旦那と喧嘩中です。息子の習い事の試合に旦那が来なかったので。ホント偉そうに口だけ達者な旦那、ウザいですよね‼️

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    私がお金を返す必要はないですよね?
    誰にも言えず旦那とだけ話していると常識がわからなくなります💦💦

    口だけです!分かります!!

    • 1時間前
  • はな

    はな

    ないですよ。例えば冷凍保存してある精子を勝手に使って人工授精したとかだと問題になるみたいですが、そうじゃないですもんね。面倒だから合意したとかなら、強要じゃないので。それより、モラハラ発言とか子供への暴言あったら、いついつ何と言われたとか記録取っておくと離婚の時に有利みたいですよ。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    それいいですね。
    記録しておきます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ありえないですね。本当に離婚するつもりなら弁護士を通したほうが間違いないとおもいます。

  • ママリ

    ママリ

    話し合いできない様子ですね。

    • 1時間前
すいか

不妊治療も引越しも家族として大きな決断であり、金銭的負担がかかることも事前にわかることです。
その場で同意したにも関わらず、後から「怒られるのが嫌」という成人とは思えない幼稚かつ身勝手な理由で同意を撤回して金銭を一方に負担させることは調停においても認められません。

見知らぬ旦那様にボロクソ言って申し訳ないですが、おそらく夫婦間のみで話し合いをしても時間も労力もかかると思うので、第三者を同席させるべきだと思います。
両親でも弁護士でも。
そして、離婚後も金銭や子供関係で後から文句を言ってくる可能性も大いにあるのでしっかり書面に残すべきです。

お辛いと思いますが、質問主様とお子様が安心して新しいスタートができることを祈っています🥲

  • ママリ

    ママリ

    あとから言われるのが嫌だったという理由もおかしいですよね。

    話し合いでは言った言ってないとなりそうですもんね。
    ありがとうございます。

    • 1時間前