はじめてのママリ🔰
うちも1歳8過ぎまで、オウム返しのような言葉が多く、自ら発することはあまり無かったですが、1歳10ヶ月ぐらいから、だんだんと物を正確に認識するようになり、パンを見てパンと言うようになりました😊
あまり意識的に行ったことはないですが、パ!ン!言える?など声がけをして、何となく言えれば全力で褒めたぐらいです🤔
言葉自体言えてるのであれば、時と共に物を認識してだんだん言えるようになってくるような気がします😉
はじめてのママリ
うちの子は1歳半ではもっと発語が少なかったです。同じく検診では2歳まで様子見で良いと軽く流され不安でした。でも、1歳8ヶ月あたりに帰省した際、じいじばあばと話したかったのか一生懸命たどたどしい言葉を絞り出し始め、そこから一気に爆発しました。
今2歳半ですが1日中喋り続けています☺️笑
うちも途中から保育園に行き始めましたが、語彙力が明らかに伸びるのは実家に滞在している時でした。
コメント