※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

産前産後ヘルパーについて私の地域は夫が仕事や実家が遠方で頼れる人が…

産前産後ヘルパーについて

私の地域は夫が仕事や実家が遠方で頼れる人がいない場合利用できます。
また切迫で安静が必要になったら妊娠中も利用できるため今ヘルパーさんにきてもらっています。
産後は夫に育休とってもらう予定なんですが、育休とったら手伝える人がいるからという理由で本来は利用できなくなりす。
ただ今きてくれているヘルパーさんの話だと、夫が育休とれても家事できない人がたくさんいるから、最近は育休とっていてもヘルパー利用できるよう柔軟な対応になってきてるから役所に聞いてみてと言われました。

ヘルパーさんからこのように聞いたんですけどと前置きしたら嫌味っぽく聞こえるでしょうか?

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

んとーヘルパーさんから。と言うよりは
「私が聞いた情報でしかないんですけど、主人が育休取ってくれるのですが、そもそも買い物や料理も含め家事がほぼ出来ない人なので、そういう時は家庭状況にもよるけどヘルパーさんに来てもらえると聞いたのですが、本当ですか?」
というような的を得た話をすると役所側も答えやすいかもしれません🍀