年長の男の子自閉症、発達障害あります歩いたり、走ったり、保育園では…
年長の男の子
自閉症、発達障害あります
歩いたり、走ったり、保育園ではできるのですが
家だと、少しの距離でも抱っこやおんぶを
してほしいと主張して
中々、歩いてくれません。
祖父が出かけるのが好きで
よく祖父母と私、息子で
外出するのですが…まぁ歩かない。
私が体力が続かないので
よく祖母がおんぶしてくれてます。
息子も、体重が20キロ超えてきたので
歩いてほしいなと思うのですが…
どうやって歩かせたらいいのでしょう…?
来年は小学校で、徒歩通学になる予定で…。
遠出のときとか、バギー乗せたら
良くないですよね…
バギー等、卒業したいのに
抱っこが続かないから
ネットで、耐荷重が40〜50キロのを
見てしまったり…
- みー(6歳)
ゆた
2年生の男の子、発達障害あります。
うちの子も今も歩かないです。すぐに「疲れた…」と言ってます。
体力ないのもあるけど歩いてる時間が暇なのかも?と思って、しりとりして歩いたり数字が好きなので1から数を数えたりしています。
が、外遊びよりゲームセンターが好きな子なので、やっぱり体力ないのかな?とよく分からない状況です🥹
バギー乗せてもいいんじゃないですかね、バギーにヘルプマーク等をつけてれば目くじらを立てて怒ってくるような人も今は少ないかなと思います(そういう輩は無視に限りますが)
お母さんが大変な道を選ぶ必要ないですよ😊
晴日ママ
うちの子もです😢
普通にベビーカーのります
2年生です!爆笑
学校にも送りです笑
コメント