※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーモニターとベビーアラームについてモニターは寝返りや温度など感…

ベビーモニターとベビーアラームについて


モニターは寝返りや温度など感知できるものがあると思いますが、仮に呼吸が止まった時にアラームがなるわけではないですよね💦その機能があるものがベビーアラームという認識で合ってますか?

うちはマンションで寝室への移動もすぐなので、最初はアラーム単体で買おうと思っていたのですが、セット販売してるものも多いので、後でモニターも買うくらいならセットで最初に買うか悩んでおります😣

みなさんはどちらも使われてますか?
それともどちらか一方のみ使ってますか?


アドバイスください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

モニターは画面で子どもの姿見れるもの(温度もわかる)だと思っていました。
呼吸が止まったとか動きが止まった時に音が鳴るのがベビーアラーム・ベビーセンサーだという認識です。

我が家は両方買いました!
今は1歳過ぎて、センサーは時々しか使っていませんが、モニターは今も使います😊
別々の時期に買ったのでそれぞれ違うメーカーです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    私が購入考えていたモニターは、うつ伏せ寝をしたり、なにか顔にかかった時にもスマホのアプリで通知が来たりしてたので、最初はそういう機能あるものを買えばアラームはいらないのかな?
    と思ってました💦

    ただ呼吸が止まったかはわからなそうなのと、スマホの通知だから気付かない可能性もありそうで😰

    私はどちらかというと、自分が寝ている間に警告をしてくれるもの欲しいので、
    この場合はセンサーの方を購入すべきですよね💦
    でも誤作動多かったり、動くようになったら使えなくなったとも聞くので💦
    ちなみに何ヶ月頃までセンサーは使ってました?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは最初にアラームを買いました!
ベッドで寝てる時間が短いのと、目を離すのが怖くてずっと監視してたのでモニターは必要なかったです(笑)

そして生後6ヶ月頃にアラームはメルカリに。モニターを買いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    せめてひとりで別室で寝るようになるまでモニターは必要ないですよね😮💦

    アラームは割と早くから使わなくなるという意見をよく見かけますが、やはり卒業早いんですね😣
    ちなみにオムツにつけるタイプかベッドに敷くタイプはどちらを使っていましたか?👀
    オムツにつけるタイプだとズレやすく誤作動も多いと聞くので悩んでいます💦

    • 1時間前